きょうの「ポレポレ」
「じっくり」「辛抱」が続いていたが、もうあそこまで戻ることはなさそう。
だんだん、やりたいことや先延ばしにしていたやらなければならないことに目が向いてきた。今日ふたつほど片付けたが、いろいろありすぎ。いっぺんにやるのは不可能だし、まだ本調子でもない。優先順位をつけてひとつひとつこなしていく必要を感じる。
日本語のラジオはニュースやコマーシャルがまだあたまに響くので聞くことができないが、ワールドエアカレントのホームページをみたら、ケニアに行った方のインタビューで「向こうでは『ポレポレ〜』とすぐ言われる」とのこと。「ゆっくりゆっくり」という意味だそうで、「焦っているともよく言われたし『ハクナ マタタ』(問題ないさ)という言葉が出てきたりする」「それは何千年も暮らしている中で出てくる(生き方の)本質をついている」とのこと。インタヴューをしている葉加瀬太郎氏も「インドに行ったとき皆が言うのはまさに『問題ない』『まあまあそんなに焦らないで』の二つだった」とか。
とりあえず「ポレポレ」。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 感情移入(2012.10.27)
- こころとからだ(2012.10.25)
- きょうの「少し前向き」(2011.12.16)
- きょうの「良い効果」(2011.12.14)
- きょうの「赦す」(2011.12.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
「うつ病」カテゴリの記事
「海外」カテゴリの記事
- きょうの「ポレポレ」(2010.10.27)
- みどりと国際色を求めて(2010.05.04)
- 中国は民主化が先(2010.02.07)
- NYLONKON(2010.02.01)
- 今の為替について(2010.01.14)
コメント