きょうの「手がかり」
数日前から、さすがにここに書いている内容も「から元気」?という感じになってきていた。エネルギーもだいぶ回復してきたのに「まだ〜〜、へろ〜」と伸び悩んでいるから。
しかし今日の診察で「手がかり」がみつかる。日曜日あたりから夕方になると少しラクになる。これは日照時間が短くなってきたために一時的に「ゆううつ感」が強くなっている、一般の人でも多少は出る状態が強く出ているのでは?との診たて。で、若干薬をいじることになる。
診察後デイケアの看護師さんが「この処方は安易にラクにするのではなく、先を見据えて打たれ強さを目指しているのだと思う。とてもしんどそうなので他の人なら薬を追加するところだと思うが、今までもこらえて伸びてきたなんちゃんだからこそ、あえてそうしていると思いますよ」とのこと。
これは気休めで言われているわけではないことは分かる。「へとへと」とか言いながら日中の活動に備えて弁当づくりにチャレンジしたりしている。何しろちょっと厳しい山を越えても、翌日は最悪お昼から一日を始めている。翌日まるまる沈没したりはしないのだ。毎日の食事の中身も日を追ってグレードアップしている。
「手がかり」らしきものがつかめただけで、展望が見えるようで少しラクになった。さらに周囲の「想い」を感じて少し気力が湧いてきた。がっちりつかんで「あす」へつなぐ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 感情移入(2012.10.27)
- こころとからだ(2012.10.25)
- きょうの「少し前向き」(2011.12.16)
- きょうの「良い効果」(2011.12.14)
- きょうの「赦す」(2011.12.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント