きょうの「たてなおす」
自分のうちにいられない状態は明らかに「何かやりすぎ」。「ラクにできる」ようにならないと次のコマにはすすめない。ただ、これは気候の影響も大きいと改めて認識。主治医もそう言うし、春先しんどかった体験も活きている。友人からも「一日寝込んだ」との便り。
ただ、単に力を落とせばいいわけではないとも感じていた。「もっとラクチン」を選択しているつもりがこうなったのだ。
そこで言葉にならなかった気持ちをあえて「ことば」にする作業をしてみる。「できた」とは言い切れなかったものを言い切ってみる。それが結果的にあとを「ラクチン」にしてくれる。
先日みたいに「起床時間が繰り上がっている」などと現在進行形なものは、かえって「ムリ」をかけて「ダメ」。そうではなく気持ちのなかでわだかまっているものをあえて言い切ることでふっきれる。「バッサリ」切れる。結果的にばんそうこうみたいなものか?
そんなふうにして「たてなおす」。たぶん明日は大丈夫。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 感情移入(2012.10.27)
- こころとからだ(2012.10.25)
- きょうの「少し前向き」(2011.12.16)
- きょうの「良い効果」(2011.12.14)
- きょうの「赦す」(2011.12.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント