手抜きでいい「目標・・・」
毎日朝起きるのにものすごい不安と戦っていた先月末ごろ。とにかくおもいつくまま7時頃から30分くらい書くことでようやく落ち着き、最後に「これだけやってきたのだから大丈夫」というような調子で大丈夫を自分に言い聞かせるように何べんも書いていました。何かの試験前のようですね。それを毎日だったから本当に大変でした。やっと落ち着いて花の写真などが撮れるようになってきました。
自分には次にどぼんと飛び込んでみる場所のイメージが必要だと先日書きました。しかしそれは立派なことをして認められることでもお金を必要以上に稼ぐことでもありません。あえて言えばチャレンジし続ける環境さえあればいい、それが昨日とは少しだけ違う自分自身になって人の気持ちが分かるようになればそれでいいような気がしています。これは目標ではないです。
目標・・・、人によっては必要なこともあるでしょう。しかし毎日ベストを尽くし、自分のありのままを自分でみとめてあげること。そこができてこそ、その先に何か見えてくるような気がします。好きでなければどんなに人のためいいことであろうとつぶれてしまいます。
一昨年九州を訪ねた時にお会いして長い時間お話しをした隊長さんのブログ(これはサイドバーにもありますHSV・をたすけ隊です)を久々に拝見してその思いを強くしました。良い子、良い親、良い社員、良い○○をしようとしておしつぶされそうな気がしている方に一度覗いていただきたいブログです。
隊長さんはもう2年前になりますか、お会いした時「なんちゃんは頭で考えすぎるから今度は山に登ろう」と言ってくださっていました。日記を振り返って思い出しました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント