yahoo メーリングリストは危険
メーリングリストって便利ですよね。一本メールを打てば登録したメンバー全員にメールが届きます。登録メンバーならばだれでも発信できるのもいいところです。
ところで、一番多くの方が使われているのがyahooのメーリングリストだと思いますが、ここは登録内容がかなりもれています。今までも自分のアドレスを偽装してヒッポのMLにウイルスメールを送っている人物あるいは組織がありました。実在の人物の名前やメーリングリストの名前でスパムメールやウイルスメールもじゃんじゃんきています。
このMLがらみのウイルスメールでは、自分も疑心暗鬼になったことがありますし、今日銀杏館WSの参加者でも、今月一緒にライブをやる方が連絡用メーリングリストの偽装メールでトラブルになり、打ち合わせのし直しや関係の再構築をするので苦労しているという話を聞きました。
yahooのメーリングリストは、現在トラブルの元です。お使いの方は他社のものに変えましょう。ヤフーのMLを使ってウイルスを送っている連中は海外にいると思われますが、登録されている人物のメールアドレスや差出人名を偽装して送るので大変危険です。ヤフーは情報漏えいの原因を早急に突き止めて対策を講じないと、ヤフーのサイト自体の信用にも関わると思います。自分みたいな素人には、どういう原因で情報がこんなに大量に漏れているのかさっぱり分かりません。ヤフーオークションなんか使って大丈夫なんだろうか?
| 固定リンク
「インターネット」カテゴリの記事
- アップル凄し(2012.10.04)
- お手上げ(2012.08.25)
- きょうの「考えあぐねる」(2011.07.14)
- きょうの「予感」(2011.07.02)
- 今を生きるということ(2010.02.23)
コメント