機会はなんでも使う
最近の自分、バス停ひとつ歩けば20円ちがう時などは歩いたりしています。経済週刊誌は全く買わなくなりました。新聞はやめてひと月、禁断症状もありますが、前の記事に書いたように朝から活動できる生活リズム作りのために早く寝ていることやデイケアの時間を増やしたことなどから、駅売りの新聞を買っても時間的にほとんど読めない状況です。
今日宇都宮線に乗ったのは、デイケア終了後のラッシュのピークに京浜東北線が人身事故でストップしていたからです。上野を回り、赤羽からは振替乗車票をもらって埼玉高速で帰ってきました。自分はデイケアへ定期券を使って通っているので振替乗車がききます。鳩ヶ谷まで振替乗車で、バス代が浮きました。赤羽から赤羽岩淵まで歩くのも「バス代まるまる浮く」と思うと苦にならないものです。
節約に限らないのですが、使えるものは何でも使うことにしています。コストが落ちても時間がかかったり質が落ちたりするのはだめですが(例えば川口駅まで自転車で通うのは、昔やっていましたが駐輪所の自由が利かないことや、買い物その他で出る駅を西川口駅や赤羽駅、草加駅にするのに不便なのでだめです)。調べれば使えるものはいろいろあるものです。恥を忍んで人に聞くのも時には大事。チャンスはいつどこにあるか分かりません。微々たるものでも使い倒そうと思っての振替乗車でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
「川口・鳩ヶ谷」カテゴリの記事
- やってくる(2019.01.30)
- 川口味噌(2018.04.24)
- 突然変わる・・・(2017.12.28)
- あれ、いつの間に(2016.07.15)
- 久しぶりの鳩ヶ谷駅前(2016.06.04)
「借金・お金」カテゴリの記事
- 両立しない(2016.08.03)
- 銀行の役割(2009.12.27)
- 機会はなんでも使う(2009.12.10)
- 手を変え品を変え(2009.04.18)
- 追い出し屋対策ホットライン(2009.04.18)
コメント