払う必要ない
この記事は2日前に「政治のことを考えるのはやめる」とこのブログに書いた直前に書いたものです。いいかげんこんな問題を気にするのはやめようと思ってお蔵入りにしていたのですが、せっかくですので再度公開します。
新潟県が北陸新幹線の建設費のうち県負担分の支払いを拒否したため着工が延びている問題ですが、新潟県に負担する筋合いは無いと思います。北陸新幹線ができると、越後湯沢乗換えで北陸方面へ向かっている乗客が上越新幹線を使わなくなるので、JR東日本は上越新幹線の本数を3分の2に減らすと明言しています。越後湯沢で乗り換えた乗客は新潟県が出資する第三セクターの運営する「北越急行」を使って北陸方面へ向かっていますが、北陸新幹線が開通すると、その主に特急「はくたか」を使っている乗客が新幹線に移行するので、北越急行は全くのローカル線となり相当の赤字に陥ることが見込まれます。さらに現在JR東日本が運営している信越本線のうち新幹線との並行区間は、長野県側が第三セクターのしなの鉄道に移管されるのと同様、新潟県が受け皿になる第三セクターの会社が運営することになるでしょう。もともと新潟県にとって北陸新幹線はデメリットばかりの新幹線です。森喜朗と支持者のための新幹線に新潟県がお金を出すなんてばかげていると、ずっと思っていました。今はすべての特急が停まる直江津駅を一部の新幹線が通過することになり、それを口実に泉田裕彦新潟県知事が県負担金を「払わない」といっているわけですが、直江津駅うんぬん以前の問題なのは明白で、自治体財政が逼迫している中で県にとってデメリットがきわめて大きいプロジェクトにお金を出す必要はないと自分も思います。
| 固定リンク
「政治」カテゴリの記事
- 事業仕分け、おかしいぞ。(2009.12.15)
- 払う必要ない(2009.12.01)
- 越谷市長選挙に思う(2009.10.26)
- 八ツ場ダム・川辺川ダム計画中止に思う(2009.09.23)
- 民主党と自動車業界(2009.09.17)
コメント