« コミュニケーション | トップページ | 女性・子ども・障害者に群がる天下り官僚 »

2009/11/26

ブラックフライデー

明日、アメリカはブラックフライデイ(Black Friday)という日なのだそうです。なんのことだと思いますか?クリスマス商戦の初日のことなのです。今週号のTIME誌にその話題が載っていたのと、今週の本郷教会での英会話授業の中で話題に出たので一気に覚えてしまいました。

日本では連休にかけて川口そごうが5日間連続ミレニアムカード会員優待セールをしたのをはじめとして、今年の12月は厳しい歳末商戦になると見込んでセールを前倒しでしています。しかしアメリカでは事情が違うのだそうです。今日11月26日はサンクスギビングデイという祝日です。この日は手持ちの辞書によると「1620年Mayflower号で英国からやってきた初期の移住者が最初の収穫を神に感謝することからはじまった」そうで、この日まではクリスマスセールではないらしいです。人々も消費を控えるようです。だからこそ、明日からはTIME誌いわく、ばかげたようなほどの買い物シーズンになるのだそうです。

アメリカのクリスマス商戦の売れ行きは世界中の経済に影響を与えます。なにしろこの時期のアメリカ人の買い物意欲はすごいのです。世界中からあらゆるものを買いまくるといってもいいくらい。だから日本でもニュースになる訳ですね。

しかしリーマンショック以降、様々な雑誌や本が警告してきたように、アメリカは人(クレジット)も国(国債)も借金して買い物をするのが難しくなりつつあります。アメリカドルが今日一時的にですが1ドル86円になりましたね。アメリカドルと米国債に対して人も国も疑心暗鬼になりつつあります。一ヶ月後、為替や株価はいったいどうなっているでしょう。新聞をとるのをやめても気になって仕方のない話題です。

|

« コミュニケーション | トップページ | 女性・子ども・障害者に群がる天下り官僚 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

商業・サービス業」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コミュニケーション | トップページ | 女性・子ども・障害者に群がる天下り官僚 »