« 『性と生』を考えるイベント | トップページ | 最近の体調 »

2009/09/28

販促が似てきた

販促が似てきた
販促が似てきた
マルイの商売はクレジットやカードローンのような金融とセットで進められました。だから「マルイとサラ金は同じもの」という人もいたくらい。自分も同感でした。パチンコ屋の中に消費者金融があるのと一緒でした。

今や小売業におけるそうしたビジネスモデルは、むしろ当たり前になりました。最近はJR東日本の経営するルミネがマルイのお株を奪いつつあります。ルミネの10パーセントオフセールはものすごい集客力があります。特に若い女性に絶大な人気があり「こんなに集まるのか!」と自分も驚く程です。

そんなこともあってか、マルイの広告や販促、店作りもルミネに似てきた気がします。

ちなみにmodiというのはマルイが規模面で折り合わず閉鎖した店をテナントビルとして再生したものです。川口駅のマルイ跡はパチンコ店と飲食店などが入居した「イート川口」になっていますが、他の店舗ではmodiに改装して営業している例が多いようです。

|

« 『性と生』を考えるイベント | トップページ | 最近の体調 »

商業・サービス業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『性と生』を考えるイベント | トップページ | 最近の体調 »