複雑な運用
国際興業バスは運用が本当に複雑。今乗っているバスも川口車庫から二軒在家経由で川口駅へ出て舎人団地へ一往復、草加駅へ一往復、鹿浜へ一往復して末広一丁目経由で車庫へ戻るのです。
東武バスも都営バスも、一つの系統を行ったり来たりするのが普通。デリーやソウルではバス自体にシールなどで系統番号が貼り付けてあり、その車両で運用する系統ごと固定されています。車検などで使えない期間はどうするんでしょう?
国際興業バスはその辺りすごく融通がきくけれど手作業ではこんな複雑な運用を組む事は不可能。日本一複雑なのでは?という気がします。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- すごすぎる(2018.01.02)
- 良い反応(2013.12.07)
- きょうの「むずかしい」(2011.08.28)
- きょうの「ふかがわ」(2011.07.25)
- きょうの「インドネシアフェスティバル」(2011.07.10)
コメント