開票速報を聞きながら その3
開票速報が始まって3時間15分。やっと筑後の古賀誠氏の当確報がでました。古賀氏の苦戦は予想以上という気がしますが、驚いたのは民主党の対抗馬が野田くによし元八女市長だったこと。野田氏は自分が八女市に住んでいた時の八女市長です。八女市は古賀派と野田派で真っ二つに割れたことでしょう。
九州新幹線船小屋駅が別名古河誠駅、九州自動車道のみやま柳川インターが古河誠インター、有明海沿岸道路が古河誠道路&橋、てな感じで、これらの恩恵を受ける土地や場所はほとんど古賀誠氏の支持者が押さえているという状況です。だから支持者は「まこっちゃん」と呼んで熱く支持しています。以前ならあっさりきまった選挙でこれだけ苦戦したと言うのは本人もショックでしょう。ただそれに気づいてさっさと党の選挙対策委員長をやめ地元固めに回り、選挙結果に対する責任論からも逃れたのはさすがの立ち回りだと思います。
八女市長当時の野田氏の行政手腕はなかなかのものでした。このあと、どう出るでしょう。・・・追記5時半に届いた朝刊で野田氏の比例復活当選を知りました。
| 固定リンク
「福岡・九州」カテゴリの記事
- 八女のみかん(2010.03.04)
- キウィも八女産(2010.01.16)
- 開票速報を聞きながら その3(2009.08.30)
- 財政赤字による子ども虐待(2008.05.03)
- 産業革命以来の大変革(2008.03.07)
「政治」カテゴリの記事
- 事業仕分け、おかしいぞ。(2009.12.15)
- 払う必要ない(2009.12.01)
- 越谷市長選挙に思う(2009.10.26)
- 八ツ場ダム・川辺川ダム計画中止に思う(2009.09.23)
- 民主党と自動車業界(2009.09.17)
コメント