やはり文字の洪水
帰りました。ずっとハングル文字に埋もれていたので、帰国した途端にいちいち看板の文字が目に刺さるようです。看板うるさい!と叫びたいです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- すごすぎる(2018.01.02)
- 良い反応(2013.12.07)
- きょうの「むずかしい」(2011.08.28)
- きょうの「ふかがわ」(2011.07.25)
- きょうの「インドネシアフェスティバル」(2011.07.10)
帰りました。ずっとハングル文字に埋もれていたので、帰国した途端にいちいち看板の文字が目に刺さるようです。看板うるさい!と叫びたいです。
| 固定リンク
コメント
おかえりなさい♪ お疲れ様でした。
インド交流とは違うヒッポの交流って、どんなんでしたでしょうか?
落ち着いたらお話聴かせてください。
我が家はこの夏休み、小3の娘と一緒に、日韓の歴史を調べ学習しました。娘には難しかったかな… 韓国のこと、いろいろ知りたいです。
投稿: ハルサ | 2009/08/27 00:05
○ハルサさん
90歳のハルモニがいると聞いていたので当然日韓の歴史のことをきちんと勉強していかないと!と思っていましたが、なかなかそういう時間が持てませんでした。しかしながら韓国で車が日本とは逆の右側通行になったのは1946年なんだそうです。明らかに日本からの独立を意識しての施策だと思います。
インド交流とヒッポみんなで行く交流の違いは近日アネックスに書ければと思っています。ハルサのところにも遊びに行きますよ~♪
投稿: なんちゃん | 2009/08/30 13:39