危機管理になっていない
不発弾処理の件を市役所に直接電話で聞いてみました。庶務課に危機管理担当という部署があるのですが、「前回と同じ場所です」とのこと。つまり鳩ヶ谷駅そば、武南警察署とレストランとんでんのそばということです。同じ場所で3発目というのにもびっくりしましたが、担当者が「全部前回と一緒です」というばかりで「ご安心ください」の一言もないのにはあきれました。うわさが噂を呼ばないよう、こんな大事な情報は市民に周知徹底するべきなのでは。ホームページにも一切掲載していないそうです。関係者がすべて前回と同じだからそこだけきちんとすればいいと思っていたようですがそれは違います。あまりにも何度も「冷静に」とアナウンスしてかえって大騒ぎになった新型インフルエンザの例もありますが(余談ですが、あのインフルエンザの本番はこの冬でしょう。すでにタミフルのような薬の効かないタイプが存在するそうです)、逆に情報を取ろうと思ってもどこにも載っていないのは危機管理になっていないと思いました。
| 固定リンク
「川口・鳩ヶ谷」カテゴリの記事
- やってくる(2019.01.30)
- 川口味噌(2018.04.24)
- 突然変わる・・・(2017.12.28)
- あれ、いつの間に(2016.07.15)
- 久しぶりの鳩ヶ谷駅前(2016.06.04)
コメント
自分の記憶ですと、数回に渡って市報に掲載されていたと思います。
ただもう少しアクセスが容易な形でアナウンスがあればいいんですけどね。
尚、現場からは離れていますが、鳩ケ谷に終戦時期から住んでる人の話しによると。あの場所に爆弾が数発眠っていることは昔からそれなりに噂になっていたそうです。
投稿: March | 2009/07/09 17:08
○marchさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
たぶんmarchさんがご覧になった広報は昨年2回連続で不発弾処理したときのものだと思います。最近の号をチェックしてみましたがやはり載っていないです。あまり鳩ヶ谷&不発弾を情報発信したくないのかもしれませんが、国道122号の本町ロータリーから北側にはいたるところに武南警察のたて看板があるので逆効果という気がします。
marchさんのおっしゃるように、あそこは昔から「不発弾が埋まっている」ということで有名だったようですね。確かマンションを建てるとかいうことで既存の建物が取り壊されて調査されたように記憶しているのですが、まだ不発弾があったということは工事そのものも延期になってずるずるときているのでしょうか。掘れば遺跡が出て工事にならないと言われる奈良のようだ。
投稿: なんちゃん | 2009/07/13 21:01
こんにちは、梅雨明けで夏本番ですね。
爆弾の件、自分の記憶違いでお手間をおかけしました。
戦後の都市開発が盛んでなかった地域ですから、今頃になって具体的に問題化したんでしょうね。
投稿: March | 2009/07/14 18:45
○marchさん
梅雨明けですね。暑いです。
あそこは本来の市街地からは離れていますから、いってみれば間接的にですが地下鉄が掘り出したようなものですね。
投稿: なんちゃん | 2009/07/15 16:52