善光寺号
荒川土手上の風景を一昨日書いて思い出しました。荒川大橋の対岸の土手上には川口市立舟戸小学校と南中学校があります。川の土手上にある学校は全国でも少ないでしょう。校庭は河川敷にあるので大雨になると使えない不便さもあります。これらの学校が土手上に移築されたのは自分が鳩ヶ谷に引っ越してきた頃と記憶しています。土手を補強拡幅したために近隣の建物がいくつも移築されました。学校の隣にはお寺があり、京浜東北線から良く見えます。このお寺が川口の善光寺で長野の善光寺の分院らしいです。そして昔ここを走った蒸気機関車が川口の善光寺にちなんで善光寺号と名付けられました。写真の川口駅の看板はその善光寺号がデザインされているのです。もちろん地場産業の鋳物で作られています。
| 固定リンク
« 今日は早起き | トップページ | パンをやめてから »
「川口・鳩ヶ谷」カテゴリの記事
- やってくる(2019.01.30)
- 川口味噌(2018.04.24)
- 突然変わる・・・(2017.12.28)
- あれ、いつの間に(2016.07.15)
- 久しぶりの鳩ヶ谷駅前(2016.06.04)
コメント