« 逆効果 | トップページ | 川口点描 »

2009/04/04

お粗末ダイエー

今日南越谷のダイエーで食料品を買ってきたのですが、購入15品目のうち二品目が価格登録ミス。98円が138円になっていたり、78円が30円になっていたり・・・。いまどきこんなにPOSレジの誤登録が頻発している店はないでしょう。何やっているんでしょうか・・・。

自分がまだ現役で大手スーパーに勤めていた頃、この価格登録ミスの多発が原因でダイエー新潟店が訴訟沙汰になっていました。原告いわく「ダイエーは詐欺商売をしている」とのこと。確かにPOP(値札)をみて安いと思って買ったのにレジ通過段階で安くなっていなければ、店側にどういう都合があろうと詐欺と言われても仕方ないじゃありませんか。自分が店にいた頃はチラシの特売価格を開店前に毎日チェッカーが登録していたのです。このやり方だとミスが多くてお客さんがレジ通過後みんなレシートを確認するようになっていました。この実態に自分の上司は危機感を持ってなんとかミスを減らそうと食品担当者やチェッカー全員で取り組みをしましたが撲滅することはできませんでした。これは仕組みの問題で、個店で対応するのには大きすぎる問題だったのです。

つまりダイエーはいまだに仕組みとしての価格登録システムを確立していないのです。たまたまだったかもしれませんが15品目中2品目も価格違いがあるなんて、とてもレジを信用できません。ダイエーでお買い物をする方は清算後必ずレシートをチェックする必要があります。

|

« 逆効果 | トップページ | 川口点描 »

商業・サービス業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 逆効果 | トップページ | 川口点描 »