さらに増便
4月1日から国際興業バス川口と鳩ヶ谷の各営業所のバスダイヤが改正されるそうです。今日バス停に貼ってある新時刻表を見てびっくり。赤羽〜鳩ヶ谷線がまたさらに増便されるそうです。平日5時台の早朝のバスがいつも混んでいるのですが、この時間から増便され、土日の日中も増便され10分間隔になります。 赤羽発の深夜バスも一便増えます。
これは自分の行動パターンと重なります。つまり地下鉄を使う回数が激減しています。前は回数券を買ったり、色々工夫しながら地下鉄を使っていましたが、最近は戸塚安行のように地下鉄じゃないと行けないところ以外はバスを利用しています。理由は運賃の差です。メトロの南北線で北上してきてもわざわざ王子か赤羽岩淵で下車してバスを使います。
せっかくの地下鉄だし市の税金を投入して運営されているから…とわざわざ使っていましたが、利用者も順調に増えているし、もうわざわざ高い金を出す必要ないでしょう。以前から住んでいる人々は地下鉄にげんなりしてバスを利用しているケースが多いのでは。朝ラッシュ時に京浜東北線は川口駅で乗り切れないほどの混雑だそうですが、地下鉄を値下げするのが一番効果的な対策だと思います。
| 固定リンク
「川口・鳩ヶ谷」カテゴリの記事
- やってくる(2019.01.30)
- 川口味噌(2018.04.24)
- 突然変わる・・・(2017.12.28)
- あれ、いつの間に(2016.07.15)
- 久しぶりの鳩ヶ谷駅前(2016.06.04)
コメント
管理人さん
久振りです。
西川01の平日5時台も増回
公団発5時31分
日曜・休日が6時30分を
6時始発・次発6時20分改正されました。
投稿: 鳩ヶ谷 | 2009/04/03 21:41
○鳩ヶ谷さん、こんにちは。
だいぶ便利になりましたね。鳩ヶ谷~蕨線も増便になりました。
しかし鳩ヶ谷~赤羽線の平日8時台は減便。交通渋滞がひどくて時間が読めないからでしょう。折り返し深夜バスになる赤21-2も一本を残して廃止になりました。もう一便ぐらい残してくれるとよかったなあ。
地下鉄を当てにしていない方が本当に多いのだなと思いました。赤羽駅に直接乗り入れないのがもともと「ダメダメ」なところでしたが、その上にあの運賃では…。道路で言えばアクアラインですね。東川口に住んでいる知人によると、東川口で申請すると会社がJRの定期代分しか出してくれないので手前の戸塚安行で申請しているとか。いろいろ大変です。
投稿: なんちゃん | 2009/04/04 23:01