« 金色のゆりかご | トップページ | 無駄に広いと言われないために »

2009/01/03

イオンレイクタウンSC

レイクタウン
レイクタウン
イオンレイクタウンSCへ来ました。今とりあえず2階をざーっと見たのですが、50点というところでしょうか。これなら浦和美園の方がコンパクトに必要なものが揃って便利だと思います。

ジャスコは大金をかけてフリースのCMをしているみたいだけど陳列もダメ、色の選択も甘くて全くダメ。結局ユニクロがダントツで良いです。ライトオンはキッズの品揃えが豊富で子どもがいたらここへ来たいと思いました。専門店とジャスコやビブレのフロアが同じ土俵で見られるのでジャスコのダメさかげんが際立つように思います。コムサもキッズコーナーが人気のようです。
 専門店が良すぎて、3階のジャスコもいまいちに見えるけれどお客さんは2階より入っています。

フードコートはまあまあですね。種類も豊富で席も十分かな、現状の入店客数にはとても追いついていないのでしばらくは時間をピーク時をはずさないと利用は厳しいです。

エスニック雑貨屋が2軒。うちチチカカは自分が大学生の頃渋谷にあった店。今はさいたま新都心のコクーンにもあります。これらの店は狭い中に商品がてんこ盛りされているのが魅力でしたが、こういう広いショッピングモールだとマライカみたいに通路も広く見やすく買いやすいのがいいなぁ。もっともチチカカは南米の衣料や雑貨が強いので結局こういうのが大好きな自分は両方はしごかな。

無駄に広いイメージがしてしまうのはビブレのあるkazeゾーンのせいです。ビブレを駅よりにしたのは失敗だと思う。ビブレは高校生から二十代の若い人に飛びきり鮮度のいいファッションや雑貨を提供する業態。ただしオーパと違うマイルドテイストもある。それが良さなのですが、長所が全く生きてない。これは雑多な客層で特に高校生・大学生・20代前半のメインターゲットが少ない。カリスマ店員という言葉を作り出し渋谷109で一世を風靡したエゴイストが入っているのに店の前を通る客の1割すらエゴイストの名前すら知らないみたい。もっとも昔エゴイストファンだった子たちが確実に年をとってファミリー世代になるなか新たな魅力を打ち出してこのレイクタウンでしたたかに生き延びて欲しいです。柏のマルイの時のように店員だけで構成するファッションショーなんかをやって欲しい。ZARAのメンズは初めて見ましたが、すごく良かった!欲しいなぁと思うものがたくさんあって、我慢してショップを出てきました。ZARAをビブレ側に寄せて濃いテイストでまとめたらいいのに、ZARAの隣が全然色目の違うFrancfrancで散漫な印象を与え
ます。ビブレファンとしてはきわめて不満。kazeゾーンの散漫な感じが結局無意味に大きいイメージを与えています。

kazeゾーンにもフードコートがあって印象としてはこちらの方が良いです。

歩きながら書いたのでくどくなっているかも。

kazeゾーンとmoriゾーンのテーマをもっと明確にしようよ。moriゾーンにearthmusicecolosyという衣料品ショップがあるのですが、本来ビブレに来るような客層で大混雑しています。衣料品を買いたいと思ってここに来ると端から端まで歩かなくてはならない。間が同じテイストやターゲットの店ならウィンドウショッピングになりますが、相互に関係のない店が多すぎて疲れます。何でビクトリアとスポーツオーソリティが別の場所にあるのか。これだけの店数があれば、テイストや目的を集約すれば買いやすく魅力にもなるのにわざわざバラバラにしてみづらくしていると思います。楽しいウィンドウショッピングが出来るよう店舗配置の見直しが急務!お店の厚みで勝負すれば新三郷にららぽーとが出来ても対抗できますが今のままでは浦和美園と新三郷に流れてせっかくの店が台無しになるでしょう。

|

« 金色のゆりかご | トップページ | 無駄に広いと言われないために »

商業・サービス業」カテゴリの記事

川口周辺地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 金色のゆりかご | トップページ | 無駄に広いと言われないために »