値上がりじわじわ
以前「値上がりしない不思議」という記事を書きましたが、いよいよ値上がりが激しくなってきました。自分は食料品の大半をジャスコで買うのですが、毎週行くたびに何かが値上がりしてるのです。パンだったり納豆だったり牛乳だったりヨーグルトだったり・・・いっぺんには上がらないのですが少しずつ確実に値上がりしています。それもジャスコのプライベートブランド「トップバリュー」の商品が値上がりするんですよ。一般メーカーの商品はもっと早く値上がりしていますが、価格凍結宣言なんてやっている脇で確実に値上がりが進んでいるのです。特売の品も以前なら国産豚のもも肉が100グラム99円、国産鶏肉でも100グラム99円だったのが、アメリカ産の脂身たっぷりの豚肉やブラジル産の唐揚げ用肉に置き換わりました。
電気代も上がりました。ガス代も上がりました。下がっているのは米と冷凍食品ぐらいですか?餃子事件以降冷凍食品は前年の6割くらいしか売れていないらしいですね。
インフレになるのでしょうか?でも情報を取る限り給料は上がっていないようです。インフレになるとしたら日銀の政策金利も上がらないとおかしいけれど、今とても上げられないですよね。
デフレの環境下で何年も値上がりを経験していなかっただけに、このところの値上げラッシュにはすさまじいものを感じます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント