« ひさびさのテレビ | トップページ | 本郷で英語 »

2008/04/22

存在感増す三井不動産のショッピングモール

入間に出来た三井不動産のアウトレットモールは大変な集客があるようで土曜日日曜日は交通情報でいつも渋滞していると言われるようになりました。三井不動産のショッピングモールと他のショッピングモールを比較すると、三井不動産は商業資本でないため自由にコンセプトやテナントを選べるという強みがあると言えます。総合スーパーをテナントに加えるイオンのようなモールのほかにアウトレットモールの出店にも積極的。消費者に生活防衛志向が強まる中、アウトレットモールはこれからも有望だと想像します。さらにイオンのショッピングモールよりも魅力的ということで川口から宮原のステラタウンに行く人もいるほどです。新三郷ららシティもショッピングモール激戦地の中、存在感を出して集客するのではないかと予想します。既存小売り系ショッピングモールは作ったそばから淘汰されそうです。ピアラシティ三郷は早くも窮地にたたされそう。浦和パルコの苦戦も噂されています。

イオンは国内のショッピングモールは飽和化したとして海外へ出ていくようですが、ヨーカドーはアリオをこれから集中出店するそうで、埼玉では鷲宮にアリオを計画中。ヨーカドーは競合不在でお化けのような売り上げを誇った久喜店がイオン羽生の影響をもろに受けたので、対抗するつもりなのかもしれません。仮にアリオのヨーカドーが失敗して赤字すれすれでもテナント収入でカバーできるのですからおいしいと判断しているのかもしれません。

イオンは不採算店舗の整理計画を打ち出すそうですが、埼玉南東部は著しいオーバーストア状態なので、傘下のマイカルやダイエーを含めた店舗再配置がはかられそうです。

|

« ひさびさのテレビ | トップページ | 本郷で英語 »

商業・サービス業」カテゴリの記事

コメント

三郷のモール、すっごい楽しみなんですよね~。先日ちょっと足を伸ばして粕壁のララガーデンに行きました。やっぱり三井系のショッピングモールはおしゃれなんですよね。イオン系ではキャラが改装して、行くのが楽しくなりました。買うものがなくても、行きたくなるショッピングモールが、これから生き残っていくんでしょうね~。

投稿: べる | 2008/04/23 23:48

○べるさん
そうですか、すでに楽しみにしているのですね、すごい!べるさんは、仕掛けるモール側から見ると手ごわいけれど、でもぜひ来て欲しいお客さんだと思います。おっしゃるとおり買うものが無くても行きたくなるショッピングモールになる事が大事だと思います。自分が会社に勤めていた頃から小売業はそこを目指していたんですよ。だから最近のショッピングモールを見ていると「ついにここまで来たか」と感慨深いです。これで終わりではないですけれどね。通販という強敵が現れていますので。

投稿: なんちゃん | 2008/04/27 10:58

新三郷で予定されている業態は、ららぽーとですよ。

投稿: | 2008/04/28 04:46

ご指摘ありがとうございます。自分はららシティ(マンションとららぽーとによる一帯開発)と書くつもりでした。修正しました。

投稿: なんちゃん | 2008/04/28 23:15

川口のララガーデンもいよいよ11月13日オープンが決まりました。

*公式
http://www.lalagarden-kawaguchi.com/
*発表文
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2008/0903/index.html

エリア一帯がどう動くか、こちらも注目しています。

投稿: はるまき | 2008/09/03 23:38

○はるまきさん
いつもありがとうございます。いよいよ正式な日程まで決まったのですね。

宮町は川口駅東口からだと川口陸橋を越えるか産業道路から線路の下をくぐるルートしかありませんね。オープン時はアリオ川口の時のような混雑になりそうな予感がします。

投稿: なんちゃん | 2008/09/06 17:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ひさびさのテレビ | トップページ | 本郷で英語 »