銀杏館のワークショップ
ノムラジュンコさんが主宰している銀杏館の「かけひきのワークショップ」に行きました。先週の火曜日、12日の事です。前回参加したのも寒いシーズンだった様な気がして過去記事を検索したらやはり去年の2月・3月でした。
自分は野口体操というメソッドを使って踊ります。野口体操に関しては過去記事に書いてあるのでそちらをお読みください。今回はノムラジュンコさんと狩俣道夫さん、自分の3人だけ。面子が少なかったので、実験的に踊りのメソッドしかない自分が音を出したり、普段はフルートの演奏その他音楽の人である狩俣さんが動きで表現をしてみたりしました。ノムラジュンコさんはタップダンスをはじめウクレレもやる、ゴスペルも歌う(どこぞの教会での演奏では亀淵友香さんが共演だったとか)という人なのでマルチにいろいろとチャレンジ。自分はホント楽譜の読めない人なのできつかったですが、昔習った和音(ドミソとかシレソとか)を叩いてみたり(弾いてではなく)しました。
今回身に染みたのが普段の運動不足。とまるべきところでとまれない。足腰が弱っているんです。これはまずいと思いました。走りこんだりしてトレーニングしないといけないかも・・・とも思いましたがそれは無理なのでせめて毎日歩こう、お金かかるけれど山へも行ってみようと思いました。山もしかし一人で歩くのはつまらんのですが。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- AFNラジオ(2012.08.21)
- きょうも「ありがとう」(2010.12.23)
- きょうの「深み」(2010.10.07)
- やまない雨はない(2010.03.16)
- 事業仕分け、おかしいぞ。(2009.12.15)
「心と体」カテゴリの記事
- 感情移入(2012.10.27)
- こころとからだ(2012.10.25)
- きょうの「少し前向き」(2011.12.16)
- きょうの「良い効果」(2011.12.14)
- きょうの「赦す」(2011.12.11)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いのちより大切なもの(2013.02.22)
- 来週は(2011.05.15)
- 今日は上野公園(2010.05.05)
- 事業仕分け、おかしいぞ。(2009.12.15)
- おすすめアクセサリー(2009.08.17)
「演劇」カテゴリの記事
- 人には見せられない(2009.12.01)
- 今日は銀杏館ワークショップ(2009.10.20)
- 銀杏館のワークショップ(2008.02.20)
- わが親方(2005.07.19)
- ペーター・ゲスナー(2005.07.10)
コメント