横川 和夫著: 降りていく生き方
シーナ・アイエンガー: 選択の科学
阿部 謹也著: 西洋中世の愛と人格
山口 絵理子: 裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記 (講談社BIZ)
山口 絵理子: 自分思考
西村 佳哲著: 自分の仕事をつくる
米原 万里: 米原万里ベストエッセイ (2) (角川文庫)
小倉/昌男∥著: 福祉を変える経営
斉藤 道雄: 治りませんように――べてるの家のいま
中沢/新一∥著: 森のバロック
吾妻 ひでお: 失踪日記2 アル中病棟
横川 和夫著: 不思議なアトムの子育て
江口 英雄: 上野原町立病院物語 (YUHISHA Best Doctor Series)
« インドとイラン | トップページ | 行ってきます »
今日も京浜東北線からです。サカゼンのどでかい広告が4枚も出ています。紳士服の問屋だったようですが、新聞にど派手な広告を出して集客する手法で店舗を拡大しています。新聞にも広告が出ています。紳士服のマーケットが年々小さくなるなかでこの商売の仕方はすごいです。しかも年間で一番紳士服が売れる12月第二週を狙って一本打で広告を集中的にするのがうまい!こういう店が大きくなるから量販店の衣料品がますます売れないようになりそうです。
投稿日時 2007/11/30 14:12 商業・サービス業 | 固定リンク Tweet
たしか ホンジャマカの石塚さんがCMででていらっしゃった 大きい服の専門店ですよね 鳩ヶ谷にはこういう衣料品店すくないですね, ユニクロとかしまむらとかです
投稿: zegenvs | 2007/11/30 17:12
○zegenvsさん、お久しぶりです。
サカゼンは大きなサイズだけでなく紳士衣料全般を扱っています。自分は高校の頃渋谷のゼンモールで革ジャンを買ったのを覚えていますから結構古くからある店です。鳩ヶ谷にもアオキくらいなら122号沿いにありますが、サイズショップと言うのは難しいんです。広域からお客さんを呼べるところでないと、扱うサイズがいくつもあるので、品揃えが成り立たないのです。サカゼンは大宮の中央でパートにもありますが、あんな感じでテナント料が安い割りに広域から集客できるところですね。この近辺だと赤羽なら成立するかもしれません。
投稿: なんちゃん | 2007/11/30 20:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
たしか ホンジャマカの石塚さんがCMででていらっしゃった
大きい服の専門店ですよね
鳩ヶ谷にはこういう衣料品店すくないですね,
ユニクロとかしまむらとかです
投稿: zegenvs | 2007/11/30 17:12
○zegenvsさん、お久しぶりです。
サカゼンは大きなサイズだけでなく紳士衣料全般を扱っています。自分は高校の頃渋谷のゼンモールで革ジャンを買ったのを覚えていますから結構古くからある店です。鳩ヶ谷にもアオキくらいなら122号沿いにありますが、サイズショップと言うのは難しいんです。広域からお客さんを呼べるところでないと、扱うサイズがいくつもあるので、品揃えが成り立たないのです。サカゼンは大宮の中央でパートにもありますが、あんな感じでテナント料が安い割りに広域から集客できるところですね。この近辺だと赤羽なら成立するかもしれません。
投稿: なんちゃん | 2007/11/30 20:21