« ビザ取得 | トップページ | 進むパーク&ライド »

2007/10/31

理にかなう50キロ5駅

週刊新潮に無駄な公共工事の代表として九州新幹線の事が書いてあるらしいです。今日の中吊り広告に書いてあります。50キロに5駅とは、新玉名、大牟田、船小屋、久留米、新鳥栖の5駅でしょう。

この地域に住んだ事のある自分から見ると5つの駅は理にかなっています。羽犬塚駅を古賀誠の出身地である瀬高に寄せたという噂が地元ではささやかれていますが、どの道在来線の特急が廃止されるなら作ってもらった方が良いです。船小屋駅は今は何もない無人駅なので、駐車場を作って地元の使い勝手を良くする方が現実的と思います。実際山梨県では甲府駅の隣りの竜王駅前に大駐車場を作って、新宿行特急や羽田行バスに乗換え出来るようにして好評です。駅前に駐車場があればかなり使い勝手が良いです。柳川あたりの人まで新幹線を使うのではないでしょうか。もっとも料金によりますが。

週刊新潮が今頃こんな事を言わなくたって前からこの議論はあったのです。この区間と北陸新幹線は、森内閣の時、財源のあてもないのに無理やり着工しました。首相だった森と幹事長だった古賀誠の地元だからです。批判するならこの時に徹底的にやって欲しかった。作り始めた以上、最大限使いやすくするのは当然です。九州新幹線は新幹線のローカル線バージョンですから利用客を増やすには駅を増やすしかないです。東海道新幹線なんかとは収益構造が違うのです。

|

« ビザ取得 | トップページ | 進むパーク&ライド »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

マスコミ批判」カテゴリの記事

福岡・九州」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ビザ取得 | トップページ | 進むパーク&ライド »