南の島から修学旅行
昨日の朝日新聞朝刊にパプアニューギニアから小学生13人が修学旅行に来ているという小さな記事が載りました。いつまで読めるか分からないのですがgooニュースにその記事が載っていたのでリンクしておきます。
実はこの小学生たちはヒッポの交流でやってきました。13人はそれぞれ分かれてヒッポメンバー宅にホームステイしています。鳩ヶ谷地区にも2人の子と引率のお母さんがステイしていて、昨日は鳩ヶ谷市内でメンバーたちと(外部にもチラシをまいたのですが、結局参加0でした)ランチ。そのあと一緒に鬼ごっこなどのゲームをしたり(もちろん自分もやりました)、パプアニューギニアの踊りをみんなでやったりしました。明日は朝から近所のショッピングセンターで買い物&ランチの予定です。大宮にステイしている子は明日体験会を兼ねた持ち寄りパーティに参加するそうです。
パプアニューギニアはインドネシアと国境を接していますが、1万近い島からなる国だそうで、言葉も800くらいあるそうです。海を挟んでお隣のオーストラリアと関係が深く、以前の修学旅行ではオーストラリアに行っていたのだそうです。彼らとは英語で意思疎通を図りながら現地語を教わったりしているのですが、その英語もパプアニューギニア独特の言い回しをします。
楽しい思い出の修学旅行になりますように。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント