やはりバロメーターはコーヒー
昨日は一日完全に寝てしまいました。ちょっと疲れがたまったでしょうか。今日も動けるようになったのは16時頃でした。
昨日はほとんど寝ていましたが、かろうじてお昼にさんまを焼いたりしてみました。不思議な事に寝込みの日でもなんとかこういうことができるようになりました。もちろんグリルを洗うのは高度な作業なのでムリで、これから洗いますが・・・。さんまが焼けるのにコーヒー用のお湯が沸かせられないと言うのは本当に不思議です。コーヒーを淹れられるようになると間違いなくトンネルを抜け出した感じになります。やっと作業ができるようになりました。
グリルなんかさっさと洗わないと魚の油でべとべとになってしまいますが・・・仕方ないですね。この時期秋刀魚を食べないなんてもったいなすぎです。
| 固定リンク
「うつ病」カテゴリの記事
「食生活」カテゴリの記事
- 2回目のナチュラルクッキング(2014.11.20)
- 過信は禁物(2014.06.11)
- ナチュラルクッキング(2014.05.15)
- 原因は?(2014.02.08)
- マーボなすのレシピ(2013.10.02)
コメント
こんにちは。
以前にもお邪魔しましたハル。です。
グリルを洗うのが・・・とあったので・・・
私はグリルの網(?)の上にアルミホイルを長めに切って
引きます。ただ引くのではなく網を利用してアルミホイルを凸凹にしながら引くんです。凹に油が落ちるように。その上に魚を置いて焼くだけです。
汚れたアルミホイルは粗熱とれたら捨てます。
グリルを洗う手間がかなり減ります♪
いかがでしょうか?(笑)
投稿: ハル。 | 2007/09/07 13:47
○ハル。さん、おひさしぶりです。
なるほど、オーブントースターではアルミホイルを使っているのですが、グリルで使ってもいいのですね。ポイントは「凸凹にする」ですね。ありがとうございます、早速挑戦してみます。
投稿: なんちゃん | 2007/09/09 23:02