引き金
支持率低下、参議院選大敗。これでも辞めずに内閣改造し、国会で施政方針演説までしておきながら翌日に「健康問題」を理由に一国のトップが辞任するわけがない。絶対に納得できません。「体がやばいな」と感じたらもっといいタイミングでやめているはず。大きな引き金があったはずです。親の故阿部晋太郎氏からの遺産2億数千万の相続税脱税疑惑もありますがせっかく毎日新聞が報道したのにすぐに跡形もなくその記事を消してしまったのは、かえってそれが確からしいという風に自分には思えます。他のマスコミも全く噛み付かず、当の本人は入院。入院理由も病院が明らかにできないほどやばかったということ。こういう病院の利用の仕方が医療不信をあおる側面もあるでしょう。一国のトップが脱税していたとなれば「職を賭す」と発言して並々ならぬ熱意を見せたテロ特措法の延長どころか、阿部脱税問題で国会が炎上するでしょう。外交・経済その他あらゆる面でマイナス。ならばバトンタッチして、真実は闇に葬り去る・・・。
2世政治家のもろさも見せ付けられた気がします。社会的地位の高い仕事につく親は子にもそれを引き継ぐ事を求めるケースが多い。医者はしかし、大学の医学部に入れなければ話にならない。政治家は周りの人間が担ぎさえすれば無能でもなれる。2世はだめだとおもいます。中には親の血を継いだ優秀な人もいるのでしょうが、あえて別の道を歩むべきでしょう。2世は守りから入る。ここが決定的です。0からスタートする気迫を持ちえる事はないのです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 終わりました(2017.07.03)
- 沈む賃金(2012.09.08)
- きょうの「ため息」(2011.07.07)
- きょうの「難しい冷静さ」(2011.03.14)
- きょうも「やりすごす」(2011.03.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
「政治」カテゴリの記事
- 事業仕分け、おかしいぞ。(2009.12.15)
- 払う必要ない(2009.12.01)
- 越谷市長選挙に思う(2009.10.26)
- 八ツ場ダム・川辺川ダム計画中止に思う(2009.09.23)
- 民主党と自動車業界(2009.09.17)
コメント