線引き
今、自分がやっていることは果たして生産的なことなのだろうか?ちょっと休んでしまう事は必要な事なのか?それとも甘え?
自分が日々暮らす中で、程度の差こそあれいつも自分に問いかけているのがこれです。あまり根つめすぎるとそれだけで具合が悪くなるので程ほどにしていますが、それでも「ブログを書くこと」「デイケアに行く事」「ヒッポの活動に参加する事」「何もできないで寝ていること」それぞれの場合「今これが自分のやるべき事か?もっとやる事あるんじゃないか?甘えていないか?」と問いかけながら生活しています。
なんでこんなことをいうか・・・。線引きが難しいのです。甘えなのか、適切に行動しているのか。
以前ある障害を持つ人と話しをしました。そのひとはてんかんを持っているのでがんばりすぎると発作がでます。しかし一般企業に勤めているのです。彼の悩みも線引きをどうするかということ。残業しなければ追いつかないくらい忙しい時もあるけれど、その残業数時間こなすことで翌日発作が出てしまうかもしれない。毎日やっているので慣れっことはいえ、ぎりぎりの判断をいつも自分の中でしているのです。
給料につながる仕事をしていないだけで、自分もいつも迷うのがおなじところ。甘えですか?必要な休憩ですか?この線引きはとても難しいのです。
今この一瞬を精一杯過ごしているか?客観的判断ができていると、読んでくださっているあなたは自信を持っていえますか?
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
「うつ病」カテゴリの記事
「精神福祉・精神障害」カテゴリの記事
「自分の事」カテゴリの記事
- 冷蔵庫後編(2025.02.23)
- 冷蔵庫前編(2025.02.22)
- 西経堂団地と電気曲馬団(2010.06.22)
- 心に響く時期がいつかくる(2010.03.16)
- 腕がへし折れるほど重い1000円札(2010.03.12)
コメント