インドへいくぞ!
2月に我が家へホームステイしたインドのニラージュさんからまたメールが来ました。日本のよい印象とともに自分の顔が思い浮かぶそうで、たった一泊のホームステイだったのにそんな風に言ってもらえることがとてもうれしいです。で、彼からは今度も「インドへ来い、いつ来るんだ」と書いてあります。うーん、そこまで言ってくれるならインドへ行ってみようか、熊本へ24時間かけて行ったときはついた翌日ホテルでばったり寝込んでいましたが、まあ1日寝かせてもらえば多分特に観光するわけでもなく過ごすなら大丈夫だろう、などと本気で考えて昨日ガイドブックを物色に行きました。
それですごいことが分かりました。ニラージュさんの住まいはインドのシッキム州というところなのですが、ここはあの「地球の歩き方」でさえたった4ページしか載っていないところなのです。このすごさ、「地球の歩き方」と言うガイドブックを読んだことのある方なら分かるでしょう。街じゃないですよ、州の記載が4ページしかないのです。ニラージュさんは「デリーから飛行機でたった45分」と言っていましたが、空港から近くの町まで1時間乗り合いジープに揺られて行き、そこからさらにバスで5時間もかかるのです。地図を見たらもうヒマラヤの中といってもいいようなところで標高も1500~2000メートルあるのです。彼の奥さんは医者でネパールのカトマンズに単身赴任しているそうですが、たしかにインドの首都デリーよりもネパールのカトマンズのほうがよっぽど近いのです。ニラージュさんという人、ものすごいところから鳩ヶ谷まで来たものです。それで意気投合して、自分も話せるはずのなかった英語でノンストップ3時間政治・経済・地理やら家族のことやら本当に色々話すことができたのは運命としか言いようがないと思いました。彼がトレッキングを趣味にしていてヒマラヤの5000メートルくらいの高地までしょっちゅう出かけていると言うのも納得です。
しかしすごい!彼のデジカメはニコンでしたよ!インターネットの写真クラブに登録していて(パスワードを入れないと見られないのですが)、彼の山岳写真や娘さんの写真などが我が家のこのVAIOから見られるのです。ものすごい時代を自分たちは生きていると本気で思いました。
2~3泊とめてもらうまでの道のりそのものが初体験のことばかりでしょう。初心者がインドに行くのには11月から2月くらいがいいとのことなので、そのくらいのスケジュールで実際に行くことを考えたいと思っています。もっともインドへ行くことができたら、来年は障害年金の更新(2年ごとに診断書を出す必要があるのです)はできないかもしれません。それでも生きている時間は限られているし、多分再起の時に必要な資格等の取得費として大事にとってあるお金をそういうことに投資してもいい、そこから何か開けるかもしれないと思うのです。
木曜日が診察日で主治医に「ここのところ調子が悪くて死にたくなる。死ぬか、べてるの家(北海道)の住人になるか、インドへ行くかです)と言ったら「それならインドでしょう」と即答されました。といってもまさか本気だとは思っていないでしょうが・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- すごすぎる(2018.01.02)
- 良い反応(2013.12.07)
- きょうの「むずかしい」(2011.08.28)
- きょうの「ふかがわ」(2011.07.25)
- きょうの「インドネシアフェスティバル」(2011.07.10)
コメント
たった1泊でも一生の宝物になるんですよね~。私もメキシコに行ったとき「このホストファミリーと出会うべくしてであった」と感じました。メキシコのチワワ州のホストファミリーと一緒に電車に10時間、そのあとバスで山間を3時間くらい旅行したことがあります。電気も通っていない小さな村で「こんなところまできてしまったー」と思いました。ママと月の光の下で一緒にビールを飲んだり、川で遊んだりして、とてもいい思い出です。
なんちゃんもインドへいけたらすごい思い出になりますね~。
投稿: べる | 2007/06/17 15:31
○べるさん
最初標高が2000メートルもあると言うことが分かった時は、げげっと思ったのですが、メキシコの首都メキシコシティは確か3000メートルくらいあるんですよね。そういうこと自体が知れば知るほど面白いと思える気がします。インド行きは相当体力を消耗して自分にとってはかなり厳しい旅になるだろうと言う予感もありますが、それ以上に得られるものは大きいと思います。奥さんにも自分から受けた「厚遇」の話をしているとのこと。6畳一間の一泊ステイが「厚遇」ですよ。きっと楽しいと思います。
彼にプレゼントした金魚ちょうちんのミニチュアがどんな風にディスプレイされているのか。そう考えるとワクワクします。
投稿: なんちゃん | 2007/06/19 03:29
私もインドへ行くに1票
投稿: yo | 2007/06/21 15:42
○yoさん
やっぱりインドですかー。今日「冬に行くよー」とメールしました。さて反応は?
投稿: なんちゃん | 2007/06/22 12:56
インドに一票!
投稿: あきゅの | 2007/06/26 11:32
○あきゅのさん
うーん、やはりインドか~。
投稿: なんちゃん | 2007/06/27 14:32