スターバックスの福袋
年越しミサに参加して2時過ぎに帰ってきてからすぐ寝たのですが、よく眠れたせいか今日は朝から元気でした。先週の火曜市でもらったジャスコの300円引きクーポンを無駄にしないで食材を買いに行こうと、9時半頃のバスでキャラへ行きました。
10時少し前でしたが、平面駐車場は満杯。中へ入るとまあ、人のいること、うじゃうじゃいました。元旦から買うね!みんな。
お目当ては福袋のようで、洋菓子屋さんの福袋などは長蛇の列。無印などはオープン当初でめぼしいものはほとんど売り切れていました。
自分は福袋に用がないので、さっさとジャスコの食品コーナーへ。パンやら牛乳やらヨーグルトなど毎日食べ、飲むものを中心に普通に買い物をしましたが、野菜の正月価格にはびっくり。にらが178円、ほうれん草が248円、きゅうり1本80円。ひえー、買えないよ。
買い物が済んだのですが、帰りのバスの時間を見ると30分以上間があります。国際興業バスはほんとうにすごくて毎年正月3が日は正月の臨時ダイヤになってバスの本数が大幅に減らされます。普通の会社は臨時ダイヤを編成することそのものが大変なのでそこまでやらずに休日ダイヤで運転するものなのですが、国際興業はたった正月1日ごとに特別ダイヤを編成します。これはダイヤ編成に相当高度なコンピューターソフトを利用していて、条件をたたき込めばほぼ一発ででるようなシステムを採用しているのだと思います。
そんなことで、ひさしぶりにスターバックスでバス待ちの時間をすごすことにしました。スターバックスも大賑わい。
吹き抜けにいすとテーブルが用意してあるのですが、そこの脇で「スターバックスの福袋」も販売していました。買うもんかと思っていたのですが、だんだん気になってきました。豆も入ってカップやなんかも入って3000円というのです。結局買ってしまいました。
帰ってきて中を見ました。2000円のディーン・マーティンのCD、1500円のカップ&ソーサー、1200円のスマトラコーヒー、その他水筒、トランプ、ブックカバーが入っていました。どうせ廃番品などでしょうが、まあまあ損ではなかったかなと思いました。午前中には完売したでしょう。
しかし、昨日おおみそかに平常営業しながら各店とも今日の福袋を準備していたのですからまあすごいですね。売るほうの立場にいた頃もあるわけですが、年末年始はホント激務なので元旦から働くキャラのスタッフ一同に「ご苦労様」と言いたい気持ちになりました。
| 固定リンク
« 謹賀新年2007 | トップページ | とりえ »
コメント
スターバックスの福袋いいなー!毎年欲しいと思っているのですが、人混み嫌いの私は正月は出歩かないので無理です。でも、本日やっとアウトレットモールに行って、インテリア雑貨とバッグとお茶(ルピシア)の福袋を3つも買ってしまいました!散財・・・・。でもやっぱり福袋はお得感がありますね。
投稿: よ | 2007/01/03 22:17
○よさん、こんにちは。
スターバックスの福袋はかなり人気があるようで、この記事をアップした日は検索でこの記事を見に来た人が相当数いたのです。しかし福袋を売るためにはある程度スペースが必要ですから、どこでも売った訳ではないでしょう。ルピシエの福袋なんてのもあるんですね。女性に大人気のルピシエは埼玉でもコクーン新都心にしかないから、そこの福袋ならやはり欲しい人は多かったと思います。
投稿: なんちゃん | 2007/01/05 13:17