師走来る
今日というか昨日になってしまいましたが、精神科の受診日でした。ここのところサイクルがころころ変わって、11月は結局10日~2週間なんとか動けて、中には朝からばりばり動ける日もあるけれど、寝付くと3日連続になってしまうし、うなったりするし、いいんだかわるいんだかよく分からない病状でした。まあでも主治医は当然悪いことは言いませんから、「動ける期間が長くなったことを評価しましょう」とのことでした。気持ちの上では割り切りが進んでいるので「病気に対する考え方については、アドバイスすることもないくらい。気持ちに体がついていくようになるともっといいですね」とのこと。そうなんですよね。
昨年の秋頃から病気に対する割りきりが進み始めて、「病気のままでもいい」「この状態でできることをやるんだ」と思って今年あと1ヶ月。割り切ったことが確実にプラスに作用して充実した日々を過ごせるようになりました。食生活の改善も進んだし、デイケアに通うようになってリズムも出来てきたし、ヒッポに参加することで自分の気持ちを話す場が常にあって、それがすごく励みになってきています。会社を退職してから1年1年がとても長く感じられましたが、今年は比較的早く1年が過ぎたし、今までのように1年積み上げたものをまた積み上げなおすのかなというようなあせりもないのです。
「病気でいいや~」。そう割り切るまで本当に長かった・・・。これからがつらかったり苦しかったりした日々の後の実りの時期なのかなと思っています。あと1ヶ月、風邪を引かずに元気に乗り切りたいものです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント