重心
鳩ケ谷や川口は新宿や渋谷にも日本橋や大手町にも同じくらいの時間で行ける便利なロケーションです。しかし最近出来る新しいオフィス街には出かけるのが少々億劫です。これはそうした街が港区、渋谷区、品川区などの南の方に偏っているからと言えそうです。東京の重心がかつて丸ノ内から新宿へ西に移動したように、今南へ重心が移ってきたようです。これは横浜の発展と密接に絡んでいるように思います。
最近大阪を抜いて横浜が日本第二の都市になったと聞きます。確かにたまに横浜へ行くと賑わっているなあと思います。また、昔は狸の住家だった田園都市線沿線や、横須賀線が東海道線と分離される前には駅すらなかった東戸塚のきらびやかさもすごいです。そして、みなとみらい地区ですね。人工美の街。ビルの三階から地下を走る電車が見える作りなんて想像だにしませんでした。
横浜市内ではまだまだ新しい鉄道の開設もあるようですし直通運転の計画もあるようです。
宇都宮線や高崎線が東海道線と直通する計画がありますが、実現した暁にはJRは都心部の田町の車庫を尾久の車庫に集約して跡地に新しい街を作る計画なのだそうです。ますます重心の南下が進みそうです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- すごすぎる(2018.01.02)
- 良い反応(2013.12.07)
- きょうの「むずかしい」(2011.08.28)
- きょうの「ふかがわ」(2011.07.25)
- きょうの「インドネシアフェスティバル」(2011.07.10)
コメント