駅前広場は必要か
鳩ヶ谷を通る地下鉄「埼玉高速鉄道」の駅の中で南鳩ヶ谷駅には唯一駅前ロータリーがありません。昨日の鳩ヶ谷市民新聞では「駅前広場の整備状況の遅れに驚くばかり」とあるのですが、今月28日で丁度開通5周年、不便なのは駐輪場の不足くらいで、むしろやたらとロータリーなどを作って周りがマンションとパチンコ屋の駐車場になっている鳩ヶ谷駅みたいにしないほうがいいのではないかと思います。作るとしても新井宿駅のロータリー程度で、バスが出入りするだけのもののほうが違法駐車を呼ばないだけましという気がします。土地の買収すら進んでいない西口なんか全く不要です。
鳩ヶ谷駅では東口のロータリー出口にセブンイレブンがあったのですが、今度西口ロータリーにポプラ(名前からは想像つかないのですが、広島が本部のコンビ二です)が開店しました。品揃えは大手に比べて見劣りすると思いますが、居酒屋しかなかったのでましでしょうか。マンションなんかがたつ前にもう少し駅前広場にふさわしい店舗などが出来ていればよかったのですが、まあ1日の乗降客平均が1万人に満たないのでは仕方ないといったところでしょうか。しかし里地区の区画整理が「遅い」と批判を浴びつつも着実に進展していて、これからがあのロータリーの本当の出番なのではないかという気がしてなりません。
| 固定リンク
「川口・鳩ヶ谷」カテゴリの記事
- やってくる(2019.01.30)
- 川口味噌(2018.04.24)
- 突然変わる・・・(2017.12.28)
- あれ、いつの間に(2016.07.15)
- 久しぶりの鳩ヶ谷駅前(2016.06.04)
コメント