ブログ上で、同じテーマを語る"バトン”というものがありまして、水井パセリさんから「にんげんばとん」のご指名を受けましたので書いてみます。こういう企画は鳩ヶ谷雑記開始以来初めてなのでなかなか難しいです。基本的に正直に自分のことを書きますが、「え?こんなこと書いているよ・・・。」と思われるぐらいが丁度良いのでしょうネエ。かたいことばっかし書いているから、、、この期に及んでまだかっこつけしいだとお感じの方はコメントでもひっそりとください。
1.回してくれた方に対しての印象をどうぞ。
知性とユーモアに満ちあふれた方という印象です。大変なこともいろいろあったようですが、そういうことを微塵も感じさせない、人を寄せ付ける魅力にあふれた方です。あと一つ、講演会でご一緒させていただいたのですが、ノートのとり方が全然違うのに唖然とさせられました。なるほど、ノートってこう取るんだと目からうろこの感動ものでした。
2.周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?5つ述べてください。
(1)先のことを考えすぎて今を見ていない
(2)人のことばかり心配して自分をみていない
(3)過去を引きずる
(4)やらせればなんでも出来る
(5)にんげん駅すぱーと(コンピュータソフトよりあてになる)
3.自分の好きな人間性について5つ述べてください。
(1)素直
(2)許容力
(3)見せかけでない強さとしなやかさ
(4)好奇心旺盛
(5)チャレンジ精神旺盛
4.では反対に嫌いなタイプは?
(1)強がり(はっきり言って迷惑)
(2)逃げる
(3)はったりをかます
(4)やりもしないのに知ったかぶり
(5)激しい思い込み
5.自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
ついこの間までだったら、自分が生きることで一人でも楽に生き延びてくれれば・・・と思っていましたけどそれは全然ダメですね。まず自分がこの世で一番大事。だから自分を大切にしてくれる人を大切にする。先のことは分かりませんが、周囲の人も自分も、このまま単なる病人では終わらないと思っているみたいです。
6.自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。(叫ぶの?)
ヨセフを知っているみなさーん。来年もよろしく!です・・・。
7.そんな大好きな人にバトンタッチ!(印象つき)
んーーー、こんななんでもありなブログをやっている人がいたっけ?一応書きますが特別お知らせしませんので、目に付いて、やってもいいよ、ということならばお願いします。知らん振りしてスルーももちろんアリです。
まずさりげないユーモアが絶妙でいつもわらわせてもらっています。しんどいこともあるのに・・・すてきな奥さんなれるかな.のわさびさん。
表現活動にこだわりがあって、いつもチャレンジャー精神を遺憾なく発揮しているお友達、でも旅行中こんなことは書けないな。BREAKIN & BACKPACKER★DIARY.のなっちゃん。
いつも「へなちょこ」とご自身で言いながら、そのすばらしい情報収集能力と和ませるキャラで、きっと現場でもかつやくされているにちがいない、めんたるへるしーblogの運営者でもある... Four-leaf clover ....のがちゃぴん。さん
リリアで素敵なオルガン演奏を聞かせてくれ、差しいれの川口名物「太郎焼」をお母さまにも渡してくださったオルガニスト、文子アヤコAYAKO.の柳沢文子さん(リンクのところ「幡ヶ谷雑記」になっているので「鳩ヶ谷」になおしておいてくださいネ)。
こんなことを書いている暇があったら一冊でも入荷本の入力をしたいであろう、自分の(無給の)仕事先の店主町屋堂 店主本日のツブヤキ.の石村さん。
繰り返しますが、スルーで結構ですからね。うん?”にんげんばとん”なるもの、お受けしました。 mononohazumi/ウェブリブログ.にとらば返します。お怪我がたいしたことなかったようで本当に良かったです。
最近のコメント