« hpといえば | トップページ | そろそろ鬼も笑わないかな »

2005/10/01

ダイエー川口店閉鎖決定

9月30日の日経朝刊に閉鎖54店舗決定との記事が出ています。埼玉では他に鶴ヶ島の閉鎖が決まっています。所沢は地元の反対が功を奏したか、残ることになったみたいですね。埼玉県内の店舗網は元忠実屋の店舗が多く川口もそうでした。

川口の商店街マップによると、このダイエーの敷地はもと鋳物工場で、しかも川口を鋳物の街として全国に有名にした映画「キューポラのある街」のモデルとなった工場だったそうです。一度増床して3層の規模の大きな店構えになっています。立地も決して悪くありません。全国ではじめて自社系列のドムドムハンバーガーをやめてマクドナルドをいれたなど、結構話題にもなりました。

オープンしてからの変遷はこちらはるまき総研ブログ: ダイエー川口店、中内氏とともに去りぬ.が詳しいです。

ジャスコとそごうのチラシは日経には入らないので分からないのですが、他のスーパーが水曜日にチラシを入れるのをあえて避けてダイエーは木曜日にチラシが入るんです。しかし、見るのも嫌になるようなつまらないチラシで、しかも盛岡や新潟、仙台と、あるいは南松山と鹿児島、鹿児島中央、谷山と合同チラシなんですからエリア特性も無視したどうでもいい感じのチラシだったと思います。店舗も本当に魅力が無くてどうしようもない感じ。埼玉版では近所の消費者の声として「品揃えもサービスも忠実屋のほうが良かった」とか「生活には困らない」とかさんざんの言葉が・・・。17,000㎡もあって49億しか売り上げがなかったというのもびっくりですね。

|

« hpといえば | トップページ | そろそろ鬼も笑わないかな »

川口・鳩ヶ谷」カテゴリの記事

商業・サービス業」カテゴリの記事

コメント

これからどこで買い物しよう・・・

投稿: 蟻雄 | 2005/10/03 10:52

蟻雄さん、ようこそ、こんにちは。

どこで買い物するか、大きな問題ですよね。大勢としては影響なくても、日々買い物に使っている人がいての49億という売り上げ数字ですものね。

しかし、情勢は厳しいと思います。川口駅、元郷駅近辺のマンション建設にともなって需要が見込めることから食品スーパー各社もこぞって物件をあさっているといいますが、ダイエー川口店の場合17000㎡という巨大さがかえって邪魔になります。この規模なら最低70~80億売らなければペイしないでしょう。それくらいの力のある店といえば単純にジャスコくらいしか思いつきません。ジャスコがやらなければ、解体してマンションになるしかないのでは、と予想しています。

投稿: なんちゃん | 2005/10/05 22:22

はじめまして、最近ちょくちょく見させてもらってます。
あそこは1985年のオープンと公式資料にありますけど、もっと前からあるような気がします。
跡地ですけど、あの大きな建物を食品スーパーと専門店で埋めるというのは、なんちゃんさんと同じでむりじゃないかという認識です。蕨のハイパーマートが10年持たずに閉店した時と同様、取り壊して食品スーパーにするのが現実的なのかもしれません。

投稿: はるまき | 2005/10/05 22:31

はるまきさん、ようこそ、いらっしゃいませ。

はるまきさんの記事も拝見しました。自分とはまったく違う情報ソースをお持ちのようで、自分の記事とあわせて読んでいただいたら読者さんにも有意義かなと思いました。やはりあのダイエーの建物を使いこなせるところは少ないですよね。記事をトラックバックさせていただくとともにこちらにもリンクを貼らせていただきました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

投稿: なんちゃん | 2005/10/06 01:44

こんにちは

ダイエー川口店の件ですが、今の撤退は誤算ですね、店舗内部の構成を変えて行けば今後お客さんが取れるのに、もったいないですね、あの広さが有ればダイエーは1階だけで充分ですよね、後は大手電気店に貸すのと、レストラン、簡易レジャー(カラオケ)などを、運営して行けば良いのでは?立地的に元郷駅近辺にはスーパーがなく、今後の近隣のマンション建設にあの周辺は対応出来なくなって来ますよね。
122号線沿いのマンションの広告にはダイエー近いと売り込み文句の一つでしたし、それが撤退じゃ話に成らないですよね、でもあそこのダイエーの2階3階は本当に従業員もいないし活気が無かったので買い物行く気になかなかなら無かったですけど。

市民の為にがんばってもらいたいです。


投稿: 川愚痴 | 2005/10/08 00:27

川愚痴さん、こんにちは(^^)/

電気店といえば、ベスト電器が入っていましたが関東での商売はなかなか厳しいようです。ヤマダにコジマにコンプマート(エイデンの経営)が至近距離にありますものね。

あのダイエーの建物をそっくり活かす商業施設となれば、市内だけではなく足立区の尾久橋通り以西まで商圏にできるくらいの魅力あるものにしないとだめでしょう。舎人団地とか加賀団地とか江北6丁目団地とか。あの辺は人口密集地のわりに大きな商業施設が無いんですよね。そうなるとしかしそれなりのコンテンツ(品揃え)が必要で、やはりジャスコくらいしか思いつきません。いっそのことアウトレットモール・・・。難しいだろうな。

投稿: なんちゃん | 2005/10/10 22:56

>コンプマート
末広の店ですよね。とっくに閉店して、現在はTSUTSYAになってしまいました。

投稿: はるまき | 2005/10/19 23:00

はるまきさん、ご指摘ありがとうございます。

そうですか、、もう撤退したんですね。オープンのときは川口駅前から臨時のバスを運行したりして派手にいったのですが・・・ベスト電器といいエイデンといい、家電量販店の地方勢の関東での商売はなかなか厳しいのでしょうか・・・。

投稿: なんちゃん | 2005/10/21 20:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイエー川口店閉鎖決定:

» ふんばれダイエー [ごったでざったなどぶろぐ]
ダイエーは親しみやすいので小さいころから親に連れられてよく行ったものだが、最近はそうでもない。 似たようなスーパーも増えてきたし、言うほど安くないし、ジャスコとかのほうが複合施設的でキレイだし楽しい、というのが理由だろう。前川(といっても知らないか、川口の...... [続きを読む]

受信: 2005/10/14 21:28

« hpといえば | トップページ | そろそろ鬼も笑わないかな »