9月の変化
自分が以前いた会社は9月が下期の立ち上がりでした。8月に棚卸をして、異動の発令がでて9月から新体制とうのがパターンでした。
新学期も始まるこの9月、ちょっとした変化が見られます。
まずイトーヨーカドーです。サッポロビール工場跡地に出来る新店舗との名称の兼ね合いから、従来の川口店を川口駅前店に改称しました。新店舗がどんな感じになるのかまだ分かりませんが、ステラタウン(大宮宮原店)並みの専門店集積になれば駅前はかなり食われるでしょう。しかし鳴り物入りでオープンした三郷店程度の商業集積なら競争激しい川口の商圏では期待ほど売り上げは上がらないのではとおもったりします。
もう一つ。昭鉄鳩ヶ谷さんがコメントされているとおり、25:10赤羽駅前発の深夜バスが一部改変、延長されます。南浦和駅行きがとても利用者の多いことを踏まえてだと思いますが、従来の新井宿駅行きは地蔵橋~新井宿駅間が廃止となり地蔵橋から鹿島~伊刈消防署~柳崎~東浦和駅行きとなります。また峯八幡宮行きは~安行支所~戸塚安行駅~東川口駅へ延長となります。実施は9月16日からです。
| 固定リンク
「川口・鳩ヶ谷」カテゴリの記事
- やってくる(2019.01.30)
- 川口味噌(2018.04.24)
- 突然変わる・・・(2017.12.28)
- あれ、いつの間に(2016.07.15)
- 久しぶりの鳩ヶ谷駅前(2016.06.04)
コメント
はじめまして
あの無借金堅実経営のイトーヨーカドーが店舗整理する、郊外型巨大店舗というのも転換期にきているような気がします、馬鹿でかい店内、馬鹿でかい駐車場、車で来い、まとめ買いしろっ!と言わんばかり、私に関して言えば
1点、2点の買い物ではまず売り場にたどり着くのまでが面倒なので行きません、これから高齢者が増えてくればなおさら私みたいな
考えの人も増えるのではないでしょうかね。
どうでもいいことをだらだらとすいません
ちなみにこのブログの色、目がしばしば
しますね。
そうだ!選挙に行かなきゃ
それでは。
投稿: naoki | 2005/09/11 17:31
NAOKIさん、ようこそ。
地方のイオンモールなどは駐車場3800台とか、ものすごいのがありますね。こんどのサッポロビール跡地のヨーカドーもそうですが、映画館もありますし車のあるファミリー向きですね。
商店街の生きる道の一つは御用聞きと配達だと思います。すでに店舗過剰のコンビニが御用聞きや宅配をしていますが、地元の商店ならではのうまいやり方があるのではと感じます。一つや2つの買い物でも電話注文して宅配してくれたら便利ですよね。それこそ大型店では絶対出来ないことです。
投稿: なんちゃん | 2005/09/14 18:16