歯抜けばかり
昨日数日振りに川口からバスに乗ったのですが、え!っと思うようなところも地上げされてマンションになるようで、前回書いたプチバブルの状況よりもっとバブリーな感じがしてきました。川口土建と言う会社はラッピングバスを走らせていて「土地求む」と大きく書いています。高層マンションがにょきにょき建ち、その住民を狙って食品スーパーも土地をあさっていると聞きます。鳩ヶ谷もそうなのですが、川口も古い建物が軒並み無くなって歯抜けになってきています。特に川口駅から1キロ以内と川口元郷駅近辺はすごいです。古くからのお地蔵さんまで移転を余儀なくされています。
都心はオフィスビルの建設ラッシュ。品川・汐留・丸の内・秋葉原など再開発で巨大ビルがにょきにょきと建つ姿は都心の風景をも随分変えてしまったと思います。
高層ビルで仕事をし、高層マンションでゴージャスな生活を送るのでしょうか。自分にはどうしても出来ない(したくても金が無いけど)ライフスタイルだなと思います。
このまま金融緩和が続くのか、引き締めるのか、それとも国債の大量借り換えを控え長期金利のほうが上昇していくのか、どっちにしても厳しいですよね。金融緩和は少し引き締めたほうがいいような気がするけれど、金利の上昇は国債や地方債の金利上昇に跳ね返る。
もし、日本にグリーンスパンみたいな絶大な信頼感のある金融政策者がいたらどう考えるでしょうか?そのグリーンスパンもいよいよ来年1月で任期が切れます。アメリカもどう転ぶのか予断を許さないと思わずにはいられません。
| 固定リンク
« 自分と同じ | トップページ | 今そこにある幸せ »
「川口・鳩ヶ谷」カテゴリの記事
- やってくる(2019.01.30)
- 川口味噌(2018.04.24)
- 突然変わる・・・(2017.12.28)
- あれ、いつの間に(2016.07.15)
- 久しぶりの鳩ヶ谷駅前(2016.06.04)
コメント