こちらも転載歓迎
先日のまーさんのブログから・・・。転載歓迎だそうです。32条関連のものです。よろしくお願いします。
---------------【転送・転載歓迎】-------------------
精神保健福祉法「32条制度」の改悪を含む「障害者自立支援法」
は、ついに7月13日、傍聴席からはげしい怒号が飛び交う中、
与党(自民・公明)の賛成多数により衆議院厚生労働委員会で
可決されました。法案は、15日に衆議院を通過、参議院へ送付
されました。
しかしまだ参議院の戦いが残っています。
…残っているどころではなく、新たな「自立支援医療費」の支給
認定条件などが政令・厚生労働省令でどのように規定されていく
のかという問題、あるいは、厚生労働省が32条利用者に関して
根拠のないデータを提示していた問題などなど…、課題は山積み
なのです。
そこで当グループでは、「私たち一人ひとりの声を合わせて大きな
力にして行こう!」と、以下のような2つの新プロジェクトを開始
しました。どうぞみなさま、ご協力、よろしくお願いいたします!
32project グループメンバー 一同
■1. 私たち1人ひとりの思いを文字に!【特設掲示板プロジェクト】
当グループでは、「私たちの魂の叫びを聞け!! "1人ひとりの声"
~7.15 障害者自立支援法案の衆議院通過を受けて~」と題する
特設掲示板を設置しました。
特設掲示板はこちら⇒ 私たちの魂の叫びを聞け!! “1人ひとりの声”特設掲示板 ~ 7.15 障害者自立支援法案の衆議院通過を受けて ~.
「障害者自立支援法案」の衆議院通過という事態を受けての、
また報道に接しての、あるいは、衆議院での審議の様子を見聞
しての…、私たちのさまざまな思い、怒り、悲しみ。
そういった私たち1人ひとりの「魂の叫び」を、この掲示板に文字
としてつづり、訴えていきませんか。どんな思いも、それがあなた
の叫びであるならOKです。
ぜひ、一人でも多くの皆さんからの書き込みをお待ちしています。
(なお、この掲示板は主に32条制度の関係者ーー利用者、家族・
友人、医療・福祉関係者などーーを想定して設置しましたが、
それ以外の方もどうぞ自由にご利用ください。)
■2. あなたの記事をトラバして下さい!【トラックバック・プロジェクト】
自立支援法案の委員会可決・衆議院通過についての思いを、
すでにご自分のサイトやブログで記事にされている方! ぜひ
この 32project あてにトラックパックを送って下さい。
トラックバックはこちら⇒ http://sea.ap.teacup.com/applet/32project/20/trackback
どうぞ、ご協力をお願いします!
*****************************************************
32条改悪反対グループ「32project<患者と現場の声>」
Eメール c32_project@yahoo.co.jp
グループサイト 3 2 P r o j e c t.
グループブログ32 project.
| 固定リンク
「精神通院公費負担制度」カテゴリの記事
- 幸運に恵まれ尽くした自分のうつ病と回復(2010.04.28)
- いつの間にか(2008.02.26)
- 更新しました。(2005.11.15)
- 本当ですか?自立支援法(2005.11.09)
- あらためて32条(2)(2005.11.03)
コメント
なんちゃんさん。トラバありがとうございました。
あんまり期待するぎると良くないですが...
動きがあったようなのでまたトラバさせていただきました。
投稿: がちゃぴん。 | 2005/07/23 09:59
トラックバックありがとうございました。
そうですね。記事を拝見して少しだけ期待しました。
しかし就労支援というけれど、32条適用者は多くの人が就労困難だと思いますね。無理して働いている人も数ヶ月しか続かないで、かえって病気をこじらせている感じですし、そのあたり理解されているのかなと言う疑問が消えません。
投稿: なんちゃん | 2005/07/24 01:14