イオンの店員もノーネクタイ
昨日と言うか今日のニュース&さっき来たばかりの朝刊に載っていました。実際に店舗の冷房温度を上げるのは不可能でしょう。というのも量販店の建物は徹底的にローコストを追及しているので、気温が内部に伝わってしまうのです。夏本番には上の階ほど気温が上がります。涼しさを求めて来店されるお客様も多く、ひどい人になると冷凍食品やアイスの什器から出る冷気で涼む人もいるほど。自分が10年の量販店勤務のうち8年半を過ごしたある店舗では、冷房を限度いっぱいにまわしても、暑いというクレームが日に10件以上。屋上が駐車場で緑が全く無いので、そのせいで内部にまで熱が伝わってしまうようです。階によっても全く温度が変わり特に上層階ほど暑くなります。自分の経験では夏ももちろんですが、冬でも暖房の空気が上昇してくるので3階で勤めていた時は、一日働くとシャツの首周りが真っ黒になりました。バックルームには冷暖房設備のない店もあるので、在庫整理をしたりしていると汗だくです。
百貨店でも三越や高島屋では、紳士売り場のみノーネクタイによる接客を開始したそうで、どちらかというと官庁や国会が率先して始めたノーネクタイ、ノー上着によりより一段とセンスの問われるようになるドレスシャツ(いわゆるYシャツ)の売り上げを伸ばそうということで、店員自身が見本になって着こなしを提案するという側面が強そうです。イオンではドレスシャツの売り上げ高前年比1.5倍を目指すとのことです。
| 固定リンク
コメント