衣替え
着るものが変わる訳ではないのですが、部屋の整理の一環として衣装棚の中身を春夏物に入れ替えてみました。
すでに4袋ほど不要衣料をリサイクルに出したので、やっと入れ替えもある程度まとまった形でできるようになりました。昔紳士衣料の販売を担当していたせいで、自分の担当部署の扱い商品を沢山買い込んでいたのです。売り上げ予算があと少し足りないなんていうときに結構買っていたのですね。キャメルのセーターなどは2万円しましたけれど、どうあわせてみてもいい感じがしなくて結局(捨てるのがもったいないと言うので仕方なく)親にあげましたが、やはり着ていないようです。そんな衣料品が山のようにあったのです。今日入れ替えている最中もまだいらない物が結構出てきて、またリサイクルのときに出すように袋詰めしてしまいました。困ったのは働いていた頃のドレスシャツ(いわゆるYシャツ)で当時はLサイズ(首周り41㎝・袖丈82㎝)で十分だったのですが、今はLLでないと首周り(43㎝)が入りません。どなたか着られる方いらっしゃいませんか?袋に入ったままの新品なので捨てるに忍びないのです。
自分の勤めていた会社がいかにいい加減だったかも身をもって知ることになりました。半そでのチェック柄のシャツが2枚ありまして、一方は都会の普段着用に少しおしゃれ感を出した商品グループで、もう一方はアウトドア用の茶系のチェックの商品グループなのですが、並べてみたらなんと同じ柄の色違い。メーカーも一緒。これには自分のいた会社ながら「馬鹿にしている」とぶりぶり怒ってしまいました。まあ、こんなひどいのはあまりないのですが(あったら困るよな)秋物と春物は色目がちがいますから(男性はあまりそういうことには気を使わないものですが)やはり生成りや明るい色のものを着たいし、今はレイヤードがはやっているから、昔買った半そでのセーターとTシャツを組み合わせてもいいかなとか、いろいろとアイデアも膨らましました。
今週春物クリアランスのチラシが入っていたので、またカジュアルシャツを1~2枚欲しいなあと、金もないのに思ったひと時でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学式&オリエンテーション(2019.04.12)
- べーごまクッキー(2019.03.18)
- 減るダイヤ(2019.03.17)
- われながらびっくり(2019.02.23)
- 2月の低温(2019.02.07)
コメント