おかめ市と鳩ヶ谷
23日はとうとう調子が悪くて外へ出られませんでしたが、実は冬のイベント「おかめ市」の日でした。旧鳩ヶ谷町の鎮守氷川神社の市で、この日は鳩ヶ谷市街のバスどおりが通行止めになり、お正月用品や縁起物や食べ物の屋台が街中に連なり往時の賑わいを髣髴とさせる人出になります。なかなかこの日に行けなくて、いままで2回しかいけていないのですが、町並みが古いので赤羽からたった4キロしか離れていないところとは思えない良い風情なのです。
鳩ヶ谷の街を旧蕨宿や川口宿、浦和宿などと比べてみると洋館が多いのが目立ちます。先日の「散歩の達人」で「川口・鳩ヶ谷・蕨・戸田」のエリアが紹介されていたのですが(このエリアのめぼしい本屋にはまだバックナンバーを置いているところがあります)本町2丁目の立派な洋館は、銀行だったのかなと思ったらなんと専売公社だったのだそうです。ほかに本町1丁目の坂の上にもそそられる洋館があります。
地下鉄が通り、街並みの中にぽつぽつとマンションが立ち始めています。旧鳩ヶ谷バスターミナル(浦寺操車場)もマンションになってしまったし、ほかにも何個かありますね。あまり増えて欲しくないなと言うのが本音ですが、旧商店街も「旧」とつくような寂しい商店街になってしまいましたし、大型店は押しなべて川口のほうにあるし、これからどうなっていくんでしょうか。
一方新しく鳩ヶ谷駅が出来た地域はマンションや店が雨後の竹の子のように立ち始めています。駅そばに家電量販店コジマの大きな店が出来たと思ったら、その向かいには(広告によると)日本最大級というどでかいパチンコ屋がオープンしました。市としてもこのあたりの再開発を早く進めて、人口を増やし財政に多少でも貢献してくれるようになって欲しいところでしょうが、街づくりのためのお金が足らないみたいで、それも合併を推進する人々の焦りを誘っているようです。
旧川口宿の歴史ある酒屋さんがマンションになるということで話題になっていますし、今のうちにこのあたりを歩いてみるのはいかがでしょうか。
| 固定リンク
「川口・鳩ヶ谷」カテゴリの記事
- やってくる(2019.01.30)
- 川口味噌(2018.04.24)
- 突然変わる・・・(2017.12.28)
- あれ、いつの間に(2016.07.15)
- 久しぶりの鳩ヶ谷駅前(2016.06.04)
コメント