巻き込みたくない
前に恋愛で、自分から立候補したときは振られ、自分が相手から付き合ってと言われても振ってしまうという話を書きましたが、これは「巻き込みたくない」と言う心理がいつも働いてしまうせいではないかと思うのです。
病気になった経緯で書いたように、うちは親がめちゃくちゃでどうしようもなかったので、相手と深く付き合おうとすると、ふと「結婚」などと考えたとき、あのめちゃくちゃな親のもとで自分が経験したような目に相手をあわせたくないと思ってブレーキがかかってしまうのです。病気のこともあって一人暮らしをするようになり、一時は経済的にも独立し、一切電話もしない・手紙も書かないという時代をへてやっとそのへんの事が解きほぐされてきたような気がします。最近はわざと分籍したりして、昔のことばで言えば家を継がない・あの家族は親の代で終わりということにしてさらにすっきりしました。
でも、「巻き込みたくない」と言う心理は病的につきまといます。今度は「自分のような病人と付き合うようなことで大変な思いをさせたくない、巻き込みたくない」と思ってしまう。主治医には「自分の家族を作ることが大切」といわれて、自分でも求めているのですが、求めれば求めるほどにそのブレーキがかかってしまう。自己矛盾です。
| 固定リンク
« トロイの木馬 | トップページ | 絶対やめて欲しい »
「恋愛」カテゴリの記事
- 家族という闇(2008.10.23)
- 「婚活」の時代(2008.04.29)
- 安全でない家庭(2008.01.07)
- 心の健康と恋愛(2007.10.21)
- カウンセラーがかわりました。(2007.05.11)
コメント