2023/06/04

強い疲労感

朝から眠いし疲れきっていました。朝ごはんは普段どおり7時過ぎに食べましたが、その後もだるく、寝たり落ちたりで午前中は過ぎ去ります。

気分も落ちてきてうちにいるのもしんどいので、午後から井の頭公園でも行ってみようかとも思いましたが、身体が全然言うことを聞かず。夕方4時頃また1時間くらい寝てしまい「こんなに日中寝ていたら夜寝られないのでは」と心配になりましたが、今も眠いので寝ることはとりあえず出来そうです。

起きている時間せめて読みものでも読もうと思いましたが、だるくて厳しい。夕方マインドフルネスをやってみましたが、一昨日から店長に念のため確認する事がシフト上できない中で、半ば自主判断で賞味期限の近いものを見切り始めたのが心配で、気になって仕方なく続きませんでした。腹がすわらずビクビクしてしまうのは止められません。

明日も店長はいないので心配です。言っている事がころっと変わり機嫌が悪くなるので、怖いです。自分だけでなく他の人たちも店長の機嫌に振り回されているのですが、それでもそんなにビクビクはせずに割り切っているみたいなので大したものだと思います。自分がビクビクしがちなのは子どもの頃の影響だそうです。

10時頃にも少しうとうと。気分が落ちているので、寝ても辛いです。

昨日夕方から深夜の雨で石神井川や目黒川、埼玉側の綾瀬川や中川の水位が警戒レベルまでいったとの事。昔と違って市街地には田んぼが残っていないので、特に埼玉県東部は、春日部の地下放水路が無かったらあふれたかもしれません。

あの放水路ができたのは確か春日部が地盤の土屋県政時代。あの頃は国道4号と16号の交差点2箇所の立体交差点化も進んですごかったですね。でも慢性的混雑のひどい、春日部駅の改築は出来ませんでした。地元が高架化にこだわったせいかもしれません。

川越駅と所沢駅が広い橋上駅舎ですっきりしてしまったのとは対照的。高架化と言えば列車本数がはるかに少ない太田駅や伊勢崎駅は高架化されていて、それ以前に国道50号はあっちもこっちも立体交差点化。総理大臣を何人も選出しているってすごい政治力だと思います。

今の知事は昔の川口市長の息子さんですから、県南エリアがもっと進行されても良いような気がします。でも自分は川口鳩ヶ谷の状況は最近疎くなっているようで具体的な中身はいまいち分かりません。

。埼玉高速鉄道を岩槻まで延伸する計画は具体化してきたみたいですが、岩槻まで延伸しても、野田線で大宮に出た方が安くて早いので、定着しそうにありません。赤羽駅に乗り入れないのが相変わらず致命傷。最近は割り切って駒込で乗り換える人が増えている気がしますが、不便と思います。やるなら鳩ヶ谷と王子神谷で快速の対比設備を作って後楽園まで快速運転してほしいです。赤羽からなら駅3つ目で池袋。その後も埼京線は新宿までノンストップで駆け抜けます。つくばエクスプレスが成功したのはカーブが少なくて、各駅停車でも時速150キロ以上のの新幹線のようなスピードでぶっちぎるから、駅数も少ない。だから郊外でも短時間に都心に出られます。そして地下区間が少なく、なく排水や冷房のコストもかかりません。旧市街地はほとんど通らないのも建設費が少なくできた要素だと思います。

、もし岩槻延伸するなら鳩ヶ谷と王子神谷で待避線を作って快速運転をする必要があります。南北線内がちんたらちんたら走るので、赤羽岩淵、王子、駒込、と後楽園以南だけに止まる快速運転をしたら多少メリットもありと思います。10分以上短縮して欲しいです。

| | コメント (0)

2023/06/03

起きている

職場では目が重く、途中で帰ろうかと思うくらいしんどかったです。それなのに起きてます。びっくり。ちょっと横になることはなったのですが、寝落ちませんでした。近所の川が増水していて、あふれるほどではないのですが堤防内の散策デッキギリギリまで水がきていました。そのドキドキ感があるのかもしれません。新幹線止まってますものね。

何度か書いていますが、このココログは自分が費用を払っているので広告がありません。2004年の開設時から多分そうなので、どうしてそうしたのかその経緯はもう全然分かりません。この背景色はあえてこうしているのですが、なんか理由があったはずなのに分からないです。費用を払っていると自分のブログを3本持つことができるので、この鳩ヶ谷雑記には裏ブログがあります。ずっと更新していませんが1本はヒッポのブログになっていて、背景はブログ開設当時ヒッポのポスターカラーによく使われていた黄色になっています。

最近メールBOXやOfficeファイルのバックアップが満杯に近くなって警告されます。「追加容量を買うように」と表示が出て来るのですが、その費用がそれぞれこのブログの維持費と同じくらいなのです。数百円ですが、毎月ですから考えます。radikoのエリアフリーも使ってみたいですが、やはり同じくらいの費用なのですよね。

 

| | コメント (0)

2023/06/02

胃にも疲れか

目がしょぼするのに加えて、胃がもたれています。ここ数日のことで、ご飯が食べづらくなっています。これも疲労のせいか、それとも内臓までくたびれているから体調がさっぱりしないのか、どちらが鶏でどちらが卵なのかわかりません。

胃の状態は、今度内科へ行ってついでに処方してもらうまで間に合いそうにないと思い、職場で市販薬を買いました。保険がきかないので高いです。それでも応急処置で仕方ないと思いました。

6月になったので、店長のここ2か月の方針では7月の期限のものを棚から引いて見切るのだと思いました。でも今日は店長は12時半の早上がりで、とっとと帰ってしまったので、作業の最終的なGOサインがもらえませんでした。そのため、一応作業は始めたのですが、「急に方針が変わる可能性」もあり、何よりも店長がお山の大将で責任者なので「そこを尊重していますよ」アピールをしてあげないと気分は悪いだろうなと、びくびくしながら作業しました。めんどくさいですがそういうのは大事な気がします。

帰宅後は昔リワークで行った時のタイの旅行ガイドを読んで過ごしました。来年行けたら良いなと思っていましたが、円安が進んだのと燃料費の高騰で、リワークの頃の費用ではとてもではないけれど行けなさそうです。遠くなりました。

| | コメント (0)

2023/06/01

早朝

昨日は退勤後買い物もせずとっとと帰ってきたので、普段よりちょっと時間があるはずでした。でも結局何もできませんでした。

朝はすっきりしているのかというと、気分はまあまあですが、これを書きながらまぶたと頭が重くなってこっくりいきそうになる時もあります。一時半にいったん起きたのですが、きちんと寝なおせなかったので寒くて、しっかり眠った感がありません。でも6時前に起きてシャワーを浴びるとそれなりに気分はいいです。早朝というのは一番気楽でいられるようです。出かけるのが遅いからゆっくりしていられるのですが、夜は「あれもこれもしておかなければ」感が強いので、ね落ちることで放り出すのはありなのかもしれません。

4日ぶりに職場に行くと、当たり前ながら自分がいなくてもちゃんと回っている部分と、下っ端が気にしなければいけない細かいところで、なおざりにされている点があり、「大したことはしていないけれど、無駄なことはしていないんだな」という気持ちがしました。

| | コメント (0)

2023/05/30

午後はゆっくり

薬局で薬をもらってきました。ついでに胃もたれの相談もすると、今手持ちで持っている薬はね落ちて持たれてしまうようなときに飲む薬ではないので、今度内科へ行くときに相談して調整してもらった方がいいだろうとのことでした。

訪問看護師さんがいつもの方ではなかったので時間が合わず、4時半になってしまいました。じっくり50分話を聞いてくれたので5時半。そこから川口まで行ったので、普段なら真っ暗ですが、もう6月も近いということで明るいんですよね。時間の感覚がちょっと狂ってしまいます。確実に雨だろうと思いましたが持ち直して、雨合羽なしで行くことができました。薬もらいに行く日は降りやむことが多くて助かります。

すでに眠いです。食後は書けないかもと思い今書いています。休みだからできるパターンです。

明日は連休明けの仕事ということで神経も体力も使いそうです。

埼玉高速鉄道は初期投資が重すぎて万年赤字になっていると聞いた気がするのですが、調べてみると平成26年度にたぶん一種の債務整理をして、以前よりは身軽な体制で運営されているそうです。債務整理以降は黒字を維持しているんだそうです。でも開業から23年もたつものの車両を更新したり相鉄線直通がらみで8両に延長したりする余裕はなさそうです。予備という名目で8両編成の新車を一編成導入すると、何かに書いてありました。

| | コメント (0)

抜けない疲労感

ほとんどね落ちている今月の状況。昨日もそうですが、記録を整理してみると4月と5月では睡眠の状態が全然違います。いったい一日何時間寝ているのかよくわかりません。

昨日診察でその話をすると「疲労だろうね」とのこと。週30時間が始まり、5月病と同じように少しずつ疲労がたまってきているのが睡眠状況に表れているという見方でした。

実際、一昨日は朝食を食べても活動をスタートできず11時まで寝てしまい、昨日は12時までそんな状態でした。受診やその他で土曜日から4連休なのですが、主に午後から夕方いろいろ活動しているので疲労感が抜けず、やっと今日くらいになって落ち着いてきた感じです。

病院に行くときに乗る地下鉄に、海老名からくる相鉄線の電車が入っていました。前回もこの電車だった記憶があって、これだとワーカーさんとの面談に遅刻なのですが、いっぱいいっぱいなのでやむをえません。この相鉄線の電車は、新車としては画期的な乗り心地の良い車両です。一般的に有料車両以外は乗り心地はどんどん犠牲にされてきている中、このグレードはすごいと思います。

これだけ書いてまた目が重くなってきました。

| | コメント (0)

2023/05/27

鼻風邪

どうも鼻かぜをひいてているみたいで、くしゃみと鼻水が止まりません。落ち着いている時もあるのですが、仕事中ティッシュを持って歩いていないので、しょっちゅう休憩室まで行くか顔を洗わないとならず、ちょっと困りました。

目がしょぼしょぼして重いのも、抑うつだけでなく風邪の影響かもしれません。

昨夜、頑張ればたぶん起きていられたと思うのですが、横になり、そうなると結果としてね落ちるのを止めることができませんでした。4時半に起きたのでもう眠剤も飲まずに寝なおしましたが、この時間になるとぐっすりと寝る感じではないので、また朝から眠いです。

店長は人のコミュニケーションに鈍感で2番手さんはバランスが取れていると思わざるを得ないことがまたありました。

勤め先の会社の別の店舗では、自分が求人フリーペーパーをもらって読むようになって以来ずっと遅番のパートさんの募集をしているところが何か所かあります。ずっと載せているということは応募がないということでしょう。遅番だから学生さんをメインに考えていると思いますが、フリーペーパーなんていうアナログツールで求人を探しているのは、デジタル慣れしていない中高年ばかりなのでマッチしないだろうな、と…どうですかね。

そういう常時人手不足の店の運営、自分の上司にはできないんじゃないかと思ったりします。コミュニケーション力が弱く、自分で全部やろうとするタイプなので疲弊しちゃうんじゃないかと。物に向き合っていれば、あとは周囲が全部フォローしてくれる今のお店は天国でしょう。もちろん数字やらなにやらはどこで働こうと追いかけてきますが、それに集中できる環境だと思います。

その求人誌を見ていたら、赤羽駅のエキュートにウエルシア薬局が出るということで募集広告が出ていました。ドラックストアは今や駅ビルにもあるし、スーパーの中にもあるし、百貨店の中にもあるし(それも渋谷ヒカリエの中。もちろん扱い商品は一般の店と違いますが、ポイントカードは共通)、これからはエキナカにも進出するのだなと思いました。もともとは郊外型から発展してきたと思うので(自分が学卒で就職活動をしている頃はそうでした)コンビニエンスストアの歴史と似ているなと思います。陣取り合戦をしながらさらに業界再編が進み、いつか今のコンビニみたいに大手数社が残るみたいな展開になるんだろうなと思います。

| | コメント (0)

2023/05/25

耐えて書く

目がしょぼしょぼするのを通り越して、まぶたがくっつきそうな感じですが、耐えて書いています。

書いた通り、今朝は食欲がわかず食事の時間に冷蔵庫の棚を磨き、ベランダと網戸を洗いました。ベランダには時々ハトやその他の鳥が夜いることがあって、ふんが落ちているのです。これは集合住宅の宿命でしょう。

そういう目線になってしまっているので、職場が汚いのがもう気になって気になって仕方がありません。出すものが少ないので気になってしまって仕方なく、什器をみがき続けました。そうなってしまうと、もうこれはやってもやっても終わらずへとへとです。雑巾一枚じゃ足りません。

チラシが入ったのですが、その掲載商品も食品は抜けばっかり。これは3番手の社員さんがきょう発注しました。

どうしてこんなにひどいのかと、仕事しているというか作業しているのがつくづく嫌になったりした瞬間もありました。こんな気持ちずっと引きずってしまったらつらくなるばかりですものね。

| | コメント (0)

落ち込んでくる

火曜日から気分が落ちていて、50が中間の気分指標(VAS)が40を切っています。

胃の具合も悪く、食欲が落ち気味。以前内科で処方された胃薬を飲んでいます。

土曜日休みをベースに休みを組み立てた勤務シフト。自分は「火曜日が忙しいから水曜日休み」と提案したのを、店長が「火曜日は暇だから休め」と言ったのでそうしています。しかし案の定火曜日は食品の納品をさばききれず、毎週品出しが残っています。水曜日は店長が自分で納品を片づけるので暇です。わかってないということだと思います。

食品の賞味期限チェックも終わっているので、とにかく気になっていた真っ黒な店をなんとかすべく、掃除をするようになりました。とにかく一昔前のディスカウントストアのような汚さで、ほとんど掃除がなされません。2番手の社員さんだけは、自分の担当の薬売り場の棚によくモップをかけているので、そこだけはまあまあな感じです。それ以外は汚いことにすら鈍感に過ごしていると思います。店舗が汚いくらいだから裏方も汚く、休憩室は真っ黒です。

先日から少しずつ掃除の範囲を広げていて、昨日は手待ち時間が長いのでその間ずっと掃除をしていました。開店して15年来、どのくらい掃除したんだろうと思います。それでもお客さんは来ていて売り上げもそこそこ上がっているから問題にならないのです。

昨晩ね落ちて4時ころまで寝てしまいました。もう4時なので飲みそこなった眠剤は飲まずに寝なおしたのですが、うとうとで7時に起きてもなんだかさっぱりしません。それで気になっていた冷蔵庫の棚を拭きだして、それからベランダの掃除もして、という感じで掃除に気持ちを向けています。頭も胃もさっぱりしないのでそれで多少なりともすっきり感を味わいたかったのだと思います。

| | コメント (0)

2023/05/23

何を話せばいいのやら

昨夜は完全にね落ちました。さらに6時前に起きるには起きたものの、食事して身支度までしてそこからもたずに二度寝、さらに訪問看護が9時に電話をよこした時にも起きられず、なんと11時まで寝てしまいました。疲れもあったしずっと眠かったのもありますが、看護師さん曰く「抑うつもあるかも」とのこと。確かにきょうは一日さっぱりしませんでした。

午後はカウンセリングの予約。さらに調べ物もしたかったので少し早く行きたかったのですが、カウンセリングから帰宅早々訪問看護が来るので掃除や片づけを軽くしておかざるを得ず、おなかもすかないのでお昼抜きででかけるはめになりました。

カウンセリングで何を話したいかが定かでなく、「いっそ委ねちゃえ」と割り切って行きました。しかしそんなときに限って「なんでも話していいですよ」と話の主導権を渡され、あまり触れたくない話題を自分からし始めて掘ってしまいすっきり感のないまま一時間。さらに訪問看護もこのところよく来る女性の看護師さんで傾聴しようとするタイプなので、また同じような話をしてしまい、すっきり感よりもむしろ壁にぶち当たっている自分を再認識させられる感じで、落ち込んでしまいました。

訪問看護が帰ってから、昼食代わりに少し食べた後、明かりを消してじーっとすごす、ここ最近の中ではかなりの落ち込みぶりになりました。

11時まで寝てしまったので、これを書いている現在眠くなく、寝られる予感がしません。2時とか3時まで寝られず、明日は逆に眠気に襲われつつ仕事をすることになるのではないかと想像してまたゆううつになっています。ちょっと調子が良くない感じがします。

訪問看護師さんに話したこと。自分がもし援助者の立場であれば「ゆっくりあせらず」とか「できることが増えたじゃない、すごいね」とか言ってしまうであろう自分の今の状況に自分自身はまったく納得できず、もっともっとがんばりたい。でも実際にそれをしてしまうと病気なので落ちてしまうであろうことが頭ではわかっている。わかってはいるが納得は全然できない。そんな内容でした。

| | コメント (0)

2023/05/21

眠気と寝落ち 因果関係なし

仕事中目がしょぼしょぼして、眠気に近い疲れ感を引きづっていました。でも今夜はね落ちていません。

昨夜は完全にね落ちて眠剤も使わなかった。5時台に目が覚めて、でもこの時はすっとは起きられず、40分くらい目は開けたまま横になってから起きました。だったので朝のうち少し書き物をすることができました。ただしアセスメントシートと選択日記はダメです。

| | コメント (0)

いま、ここ

マインドフルネスは、もともとの仏教の瞑想法から宗教色を薄くしたものというのが自分の理解です。「いま、ここ」に集中する。起きていないことを考えるのは妄想。何も起きていないから大丈夫。マインドフルネスも教えるハンドセラピーのセラピストさんがよく言いまず。

よく考えると、キリスト教でも「明日のことを思い煩うな」とか言われます。

健全な宗教というのは過去や未来にとらわれず今を生きろというものなのかもしれません。逆に不健全な宗教は「ご先祖様がどうこう」とか「ハルマゲドンがどうこう」などという感じで過去や未来に怖れを持たせて、そこから修行させたりお布施を出させたりするもののような気がしてきました。

昨日午前中、5か月ぶりにお世話になっている施設長さんと面談をしたのですが、自分が調子悪い時は「あの時にこうしてしまった」とか「お金がこれだけしかなくて先の見通しが立たない」といった具合に過去の後悔や未来の不安にとらわれているそうです。今回はそういう話をする気がほとんどなかったのでしませんでしたが、それは「マインドフルになれている」ということではないかとのことでした。

昨日は教会関係の集まりで府中に行ったのですが、行ってみたら母の埋葬されている墓地に至近の会場でびっくりしました。今度ここに来るときはついでに墓参りすることも可能かもしれません。

| | コメント (0)

2023/05/20

半寝落ち

昨夜は、なんとなく時計の時間は見ているもののところどころ記憶が飛んでいるという感じでした。頭は全然回りませんでした。

火曜日から水曜日にかけてはね落ちずに朝も早く、その後は半寝落ちみたいな感じで朝も遅い。小さな波があるようです。

このところバスでのあいさつや、出退勤時の挨拶がマンネリ化しているかもしれません。あんまり反応が良くないし自分も委縮している感じがします。ただバスがすごいのは、降車客のみの場合は運転士の3割くらいの方がこちらの挨拶に対して何らかの反応を返してくれることです。川口と違って都区部は後ろドアから降りるわけですから、聞こえているってことですね。降車時に挨拶する人って1%はいないと思いますが、確実にいます。単純に偉いなと思います。

職場での気合とお客さんにやさしくなれるかどうかは、あまり相関していないように思います。眠さや疲れとは相関しているかもしれません。

| | コメント (0)

2023/05/19

値上げ

4月一か月勤務時間を増やして、収入は増えました。思ったより伸びなかったのは、不定休で月曜日に通院のため休むからです。4週に一回なので、今月は2回通院があります。一回休むとダイレクトに収入に直結します。仕方ないですね。

それでも火曜日のやりくり相談では、家計収支に余裕が出て黒字額も増えるし、大きな出費もしばらくなさそうだということで相談の頻度を2か月に一回など前向きに減らすことも視野に入れることになりました。

ただ、今後心配な項目が電気代です。来月からまた値上げです。

冬は100kwh以下で済む使用量ですが、夏は激増します。この2日間は窓を開けてしのいでいますが、冷蔵庫、扇風機、夜に限ってはエアコンも使用するので月によっては昨年160kwhまで行きました。昨年の段階で同じような使用量で対前年比1,000円も値上がりしていました。今年はさらに1,000円くらい値上がりする可能性があります。

使用量は体調がまだ悪かった頃に日中もエアコンを使ったのか250kwhまで行ったことがありました。昨年以上に減らすのは難しいでしょう。

何日か前に書きましたが、洗剤がリニューアルになってびっくりするくらい値上げされました。お客さんが「えっ!」とびっくりするくらいです。

値上げで困っているのはうちだけではないので、何とかやるしかありませんね。

| | コメント (0)

2023/05/17

フラッシュバック

月の中頃は売り出しがあって忙しいのですが、この売り出しは日にち指定。曜日は関係ないのです。

普通なら日曜日にポイント3倍でお客さんに来てもらえば、納品はないので作業量としてはバランスします。しかしこの月半ばの売り出しは日にちでやるので、めちゃくちゃ納品の多い日で裏方はてんてこ舞いしていても店は平然とやらなければならない時があるのです。月曜日お天気が悪かったので昨日、きょうと来店客が多いのはありがたい。ですが裏方が大変で、午前中二番手社員さんが納品を仕分けることができず、かご台車のままになってしまいました。しかも昨日自分が休むので紙出しが追い付かず、午後の食品の納品もすごかったので手つかずのまま残っていました。

そこに午後店長が出勤して、仕分けされていない納品、翌日に持ち越された食品の納品を見て、怒りだしてしまいました。去年ほど言葉遣いが悪いということはないのですが、かばうパートさんの声にも「理由にならん」とばっさり。緊迫した状況になっていました。

そういう時、自分はトラウマがぶり返すことがあります。フラッシュバックです。父が帰ってくると連日キレる母。それをいなすために自分が間に入っていくのです。びくびくしつつも、場の雰囲気を少しでも良くしようとして自分の身を投げ出すのです。

ハンドセラピーのセラピストさんがおすすめの動画を教えてくれていて、それを休憩室で読んで深呼吸して、また持ち場へ戻る。そんな感じでした。

| | コメント (0)

作業に追われる

昨日は、着替えることもせずにね落ちてしまいました。頭では「これだけやっておこう」というのがあるのですが、身体がいうことを聞かず、さっさと横になって頭の指令とは反対に布団をずり上げて寝の体制に入ります。いったん0時半頃起きたと思いますが何もできないまま、薬なしで寝てしまいました。ブログを読んで、その前の晩寝付けずにいたことがわかり、振り子のように睡眠時間が行ったり来たりしている感じなのだと思いました。きょうは5時40分起きです。日によって3時間くらい寝起きの時間がずれているということになります。

昨日は予想通り忙しく、さらにフリマアプリに出品していた時刻表の復刻版が売れたので梱包発送作業もあって、ほとんどそれ以外何もできませんでした。何もできないということは「選択日記」も「アセスメントシート」も書けていない、日々の振り返りが何もできていない状況で、これが数日積み重なって、メールや書き物がたまっている状態です。

振り返りは絶対やらないといけない作業だと思います。日々どういう選択をしたか、どういう感情にゆすぶられたかを記録しておくことが、積み重なって「どうしたいのか」「何があれば幸せ感を得られるのか」といったことがわかってきて生きやすくなるんだと思うのです。

桜の花が早かったので、その後の季節の展開も早いだろうとは思っていましたが、きょうは前橋で猛暑日予想。空気がまだ比較的からっとしているので夏本番とまではいかないと思いますが、きっと仕事もしんどいと思います。先日書いた「静かな夏のシーン」がまたふと思い浮かぶかもしれません。

| | コメント (0)

2023/05/15

明日は大変

起きてます。

しかしながら、頭がさえず、何を書いたらいいのかわかりません。

はっきりしているのは、明日は大変だということです。

メインはやりくり相談で、これが15時から。この前に教会関係のオンラインのやりとりがあります。これが13時半から。訪問看護が12時半に来ますが、最近40分くらいいるので、帰ってから食べている時間がありません。訪問看護が来る前に1時間くらい掃除をするので、11時くらいからいっぱいいっぱいです。

やりくり相談が終わったら、基本的には買い出し。この2週間分の野菜を八百屋さんへ買いに行きます。ほかに用がないからどうしようかと悩んでいますが、川口の八百屋さんなら品物豊富で安いからと思っています。

それから3連勤中の食事の作り置きをしなければならないんです。

目一杯じゃないか、と思います。

 

やっぱり眠れません。

目がさえてきたのでちょっとだけ。

先日八王子の滝山病院で、精神科の入院患者を虐待していたというのがニュースになっていました。

精神保健福祉士の勉強で真っ先に習うのは人権尊重。昔は患者の人権が尊重されないのが当たり前ででした。沖縄では復帰前には座敷牢が普通にあったそうです。作業療法という名目で、病棟の掃除を患者がやっている時代もありました。精神保健祉士の仕事は患者さんの人権を守るというのが大事なので、そこは徹底的に勉強しました。今でも患者を拘束したりするのは、最低限ということになっていますが、実際の運営ではとにかく常識的ではない患者さんもいますね。おととし入院した病院は救急を受け入れるために、3か月以内に退院するか転院するかしないとなりません。ここから転院するほど体調が悪い人は待遇が悪い病院にしか行けないでしょう。

都内23区では足立区が精神科病院の密集度ナンバーワンです。郊外だと八王子市、青梅市がダントツです。山の中でないと精神科病院は作れない時代が長かったのです。

| | コメント (0)

止まらない値上げ

順調に寝落ち。

このところ使っている洗濯洗剤が、予告なく40グラム減らされた上に100円値上げになると知ったらどうしますか。今使っている分が半分以上残っているとしたら。

買う人と買わない人どっちが多いでしょう。紙は買った人が多かった。ビールもそうだった。これは予告があったからだと思います。洗剤は予告なし。気が付いた人だけの情報。

| | コメント (0)

2023/05/13

順調にね落ちる

昨夜は半ば順調にね落ちたという感じです。頭では「あれれ」と思いつつ、横になって布団をかぶり「これじゃ寝る体制ばっちりじゃないか、まずいまずい」と頭のどこかでは思いながら寝てしまいました。

1時前に一回起きたので「この時間にできることをやっておこう」とも思いましたが、すでに頭は半分寝ているので、昨日のうちにどうしてもやらなければならない「生協の注文の最終確定」作業だけをかろうじてやって、床に就きました。

3日連続で働いた疲労感と達成感のごちゃ混ぜになった気分は何とも言えないものがあります。冷やすのを忘れていたので帰宅時には飲まなかったノンアルコールビールのストックを一本1時ころに飲んでしまいました。チーズを食べてしまうところまではいきませんでしたが、木曜日に少し食べてしまっています。

来週給料が支給されてどの程度報われた感があるかがカギかと思います。

ね落ちる前に地図や時刻表を眺めていることが多いです。それでふと気が付いたのですが、春日部に住むのはすごく大変になりました。夜更けてからの電車が大幅に減らされて、速達列車(昔の準急、今の急行や区間急行)はほとんど新越谷から各駅停車です。

昔、自分が住んでいた頃は国道16号線上の町田くらいのイメージでしたが、町田は列車本数増えていますものね。春日部は街が衰退しているんだろうなとおもいました。かなり以前たまにヒッポで春日部まで行く時から感じてはいましたが、夜も街が暗かった。

どんどん東京の重心が南西に移行する中、真逆の北東方向にある北千住以遠はさびれていくのかもしれません。沿線に物流施設とかはものすごく増えているんですけどね。

| | コメント (0)

2023/05/11

ね落ちない

ね落ちていません。横にはなりましたが、わりとさっぱりしています。

最近店長ネタが少ないですが、自分にはそんなに当たってこなくなっているせいです。人が変わったように「ありがとう」とか言ってくれます。

でも本質的には変わってないみたいなのです。きょう昼のパートさんたちが帰宅するとき「明日は店長か~」と嫌そうにいっていました。

嫌なことはすぐ忘れる。よかったことはメモしておいて何度も読み返してイメトレ。これが職場で生き延びていくための心得かなと思っています。

 

| | コメント (0)

«ちゃんとしたい